
深刻に悩んでいるので親身になってくれる方のみコメントお願いします。…
深刻に悩んでいるので親身になってくれる方のみコメントお願いします。
旦那がADHDとASDです。
この度、色々と崩壊寸前のため、障害者年金を取得したいと考えています。
家庭も崩壊寸前、わたしはカサンドラで旦那の介護のような日々、旦那の仕事はわたしの母が面倒見てくれており、職員にも多大な迷惑と手をかけてもらっているようです。
ずっと何年も病院に通っており、薬を変えたりしながら診てもらっていますが何も効果はありません。
わたしも病院に付き添って旦那の症状を言ったりするのですが、検査結果としては旦那は東大レベルの頭の良さを叩き出してしまい、医師にも「検査としては悪くないんですけど、むしろいい結果ですが、本当にそんなに毎日酷いの?」と言われる始末です。
つまり、結局は定型発達の医師にもこの苦労が伝わりません。
検査結果がとてつもなくいいのに、私生活では精神介護をされているようなレベルであり、この落差が大きいほど重症だとわたしは思うのですが間違っていますか?
長くなるので書きませんが、上記したように色々と崩壊寸前です。
医師に、障害年金が欲しいために書類を書いて欲しいと言うと、「無職じゃないともらえないから意味がない」と言われてしまいました。
しかし、基本的には就労の有無は関係なく、どれだけ大手に勤めていようとも無関係だと社労士さんの無料相談でも聞きました。
実際に私の友人の旦那さんはADHDだけで、働きながら障害年金をもらって生活しています。
なぜこんなに崩壊寸前で本当に困っているのに障害年金をもらうための申請すらさせて貰えないのでしょうか?
無職であれば有利だということでしょうか。
私も働けなくなり生活が困り果てています。
一体どうすればいいと思われますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
旦那さんは結婚前からそのような状態だったのでしょうか?
もし以前と状況が違うのでしたらADHDやASDのように先天性のものではなく、併発した精神疾患によるものではないでしょうか?
発達の方で診断書出すとどうしても発達検査の数値が関係してしまいますが、精神疾患で診断書を出してもらうのであれば現状の様子から何かしら診断付くんじゃないかと思います。
それも医師は渋ってますか?💦
もしクリニックの精神科に行かれたのでしたら病院を変えるのもいいと思います。
申請してみてダメかどうか判断するのは行政なのに、医師がそこまで渋るのが正直あまり理解できないので…
医師を変えれば話がすんなりいくかも、と思いました!

はじめてのママリ🔰
専門の人にお願いするとかですかね?でも今厳しくなってるってききますし診断書も重要なので医師がしぶってるならそこの医師では無理だと思います😭
コメント