
お子さんの自立心が育ってきた一方で、お使いや習い事に一人で行かせることに不安を感じているという相談ですね。特に安全面での心配が強いようです。
2年生くらいのお子さん、お使いってさせたことありますか??
習い事一人で行ってますか??
最近、なんでも一人でできるし!!みたいな時期で一人で買い物したいって言います😓
一度だけ近所のよく行く100均でお使いさせました。
買うものは下の子のおもちゃ一つだけ、110円だけ持たせて私は駐車場で待機してました。(一応、店内にトイレはありません)
連れ去りとかも不安だし、ほんの数分だったけど待ってる間ソワソワ落ち着かなくて😅普段の登下校も送迎なので一人で歩かせたこともないんです。。
お使いもですけど、習い事も一人で行けるし!!みたいな感じでついてこなくていいって言われるんですけど、やっぱり不安で教室の入り口までは送ってます。
習い事は駅ビルの中にあり、駅の送迎車用駐車場に停めて50m先のビルのエレベーターに乗って4階まで上がればすぐお教室の入り口です。
エレベーターまで…とも思ったけど途中で乗ってきた人が悪い人だったら?4階に上がるまでの間に何かあったら?とか考えたらやっぱりまだ一人で行かせるのは怖いです💦
過保護すぎますかね💦
でも後悔してからじゃ遅いしなぁと😭
せっかく自立心が出てきたところなのにとは思うんですが…
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
絶対させませんね。二年生なら過保護じゃないと思います。

退会ユーザー
うちは4年生から一人でコンビニ、習い事いかせてます😆2年生はまだ怖いなーと思っちゃいます💦

ママリ
同じく小2です。
おつかいもまださせてないです💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まだ早いなと思ってしまいますよね💦- 8月8日

mizu
小1ですが、既に習い事1人で行かせたりコンビニへお使い(本人のアイスとかですが)へ行かせたりしています。
どちらも徒歩5分ちょっとの距離です。
携帯は持たせています。
まだ早いという意見も十分理解できるので、そこは人それぞれかなと!
うちの地域は登下校もほとんどの子が1人で歩いてる(登校班はありません)ので、地域的な差もあるのかなと思います。
ちなみに小学校が多い地域なので、たいていの子が片道5-10分です。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
徒歩10分に学校もコンビニもないです!!笑
羨ましい✨
うちもスマホもウォッチも持ってるのでウォッチで通話しながら…?とか考えましたけど、そこまでするならついてくかってなりました😂- 8月8日

𝓢
させた事ないです。
習い事も送り迎えしています!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まだ一人では早いですよね💦- 8月8日

はじめてのママリ🔰
3年生から1人で習い事は行ってます!
買い物はこないだお友達とはじめてコンビニ行きました🙌
習い事がビルとか他のとこも入っている場所だったら私も心配なので1人では行かせないです🥲
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんです💦
車で送って目の先に入り口ならいいんですけど、エレベーターという個室に入って誰が乗ってくるのかわからない状況というのがちょっと怖くて💦
まだついていきます😣- 8月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
今の時代なにがあるかわからないですもんね😣