
保育料が満3歳になった次の月から無償化にり、園から声がかかるとママ友…
保育料が満3歳になった次の月から無償化にり、園から声がかかるとママ友から聞いていました。
しかし、声掛けがなかなかされなく私から園に声をかけたところ育休中なので声を掛けなかったと言われました。
育休中に無償化対象の1号認定に変更すると次の子が入園する時の兄弟加算がつかなくなるからとの事でした…
正直、保育料が高いので育休中の出費を減らしたいのと基礎点が高め&兄弟加算以外の加算があるので早く1号認定に変更したかったです。
その旨を伝え、1号認定に変更をしたのですが1ヶ月分多く支払いをしていたのがすごくモヤモヤします…
数万円の話なので返っては来ないかもですけどすごくモヤモヤしてしまいます…
- さくらchan🔰(生後4ヶ月, 生後4ヶ月, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そのママ友さんも同じ園なんですか??😥
通常であれば仕事をしている家庭で
育休中だと兄弟児も入園予定だろうと
思ってわざわざ1号に変更とは
声かけしないと思うのですが、、、💦
来年度2号の枠があるかどうかも
わかんないので、、、

ママリノ
2号は年少から無償化
1号は3歳になった翌月から無償化です。
兄弟点がなくても加算が高いかどうかは園はわからないので
普通は危険を伴う1号変更の声はかけないと思います💦
コメント