
生後2ヶ月の女の子の寝かしつけについて、ミルクの間隔が変わる場合の対応について相談したいです。現在はお風呂後にミルクを与え、20時に就寝していますが、ミルクの量が少なめで回数を増やすように言われています。皆さんはどのように対応していますか。
生後2ヶ月の女の子です👧
寝るまでの流れについての質問です。
現在、完ミで お風呂⇨ミルク⇨寝かしつけの流れで20時に寝かしつけができるようにしています。今のところ、ミルクのタイミングが19時や20時前頃で多少過ぎてもミルクを欲しがることがないのでお風呂上がりのタイミングを見て3時間半〜4時間空ける日もあります。これから、ミルクの間隔が空くようになったり朝起きる時間によってミルクの間隔が変わるようになったりすると思うのですが、みなさんは間隔がズレた時の寝かしつけまでの流れはどう対応していますか?
ちなみに、20時前にミルクを飲ませて就寝、最後に23時半頃に起こしてミルクを飲ませて、それ以後は起きたタイミング(いつも3時間は空いている)で飲ませています。
1ヶ月健診で、体重は増えているが1日のミルクの量が少なめで回数を増やせるように伝えられています。2ヶ月になり、予防接種の際に相談したところ気にしなくていいとのことでしたが、1日量が500きることもまれにあり600以上を目標としています。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ままり🐈⬛
私は毎朝子どもが起きたら、最後にしたい時間から逆算してミルクスケジュールをたててました。

しおぴ
初めまして!生後2ヶ月完ミです!体重は出生2558で8/5の時は4770gでした!
うちの子は夜6時間くらい空くのと、最近はリズムがついて来たので、
5:30ミルク160
9:30ミルク140
13:30ミルク160
18:00ミルク160
23:30ミルク180
って感じです!ずれたとしても30分くらいです!自分が夜寝たいので、最終はなるべく23:30になる様にに、日中に量とか時間とかあけてあわせてます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
出生体重と最近の体重が子どもと変わらず、安心しました😌
6時間空いてくれるようになると助かりますね〜!!
少しずつリズムもつき始めてはいるので、気長に、そしてズレた時は最終にあげたい時間に合わせてうまく調節していきたいと思います!- 8月9日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
子どもが泣いて欲しがる時は、少し調節してあげてスケジュールで合わせるといった感じですか??