※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰Kちゃん
子育て・グッズ

生後21日の赤ちゃんが完ミで育てられています。現在、毎回100mlを8回飲んでいますが、110mlに増やしても良いか悩んでいます。ミルクの後にぐずぐずしており、吐き戻しもあります。抱っこしていると落ち着きますが、ベッドに置くとぐずります。原因についてアドバイスをいただけますか。

生後21日目の赤ちゃんを完ミで育てています。
今現在毎回100ml×8を飲んでいるのですが、110mlに増やしても良いのかが分かりません😭💦
昨日からミルクを飲んだ後もしばらくずっとぐずぐずです
(飲み時間は10分くらいです)
飲み足りないのかな?と思っているのですが、吐き戻し(溢乳)があるのと、昨日の0時のミルクの時には少し多めに吐きました💦
ただかなりぐずぐずしているのでそのぐずぐず(泣きすぎ)の影響で戻ってきているとかもあるのでしょうか??

うんちもほぼ毎回でていて、げっぷもさせています。
抱っこしていればある程度時間が経てば落ち着くor寝るのですが、ベットに置くと失敗💧
抱っこも立ってゆらゆらトントンしながらの抱っこだけでしか落ち着かず、座りながらの抱っこやハイローチェアなどもぐずぐずが治りません。
昨日の午前中からこんな感じです
立ちながらの抱っこにも限界があり疲労が凄いです…😢😵
それともミルク以外でなにか原因があるのでしょうか😣

コメント

まま

うちの子もそのくらいのときはミルク100でした!
ミルクの量は多すぎると吐きやすいと思います💦
赤ちゃんはまだ満腹感を自分ではまだ感じることができなく、胃の大きさに対して与えられた量を飲んでしまい、吐き戻します。
量を増やすのは、今の量で吐き戻さなくなったらでもいいと思います。
体重が増えていれば、大丈夫です。

そしてぐずぐずはそのくらいの子だったら理由なくぐずぐずします🥹
めっちゃ大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    返信ありがとうございます😭
    やっぱり吐かなくなるまでそのままの方がいいですね💦
    ままさんのお子様はいつぐらいから110飲めるようになりましたか?
    とくに理由がない時もあるのですね🥲
    育児頑張ります🥲👶🏻

    • 8月7日
  • まま

    まま

    ピヨログを確認したら、生後40日で110〜120でした!
    (ミルクの計量スプーンが20㍉単位の為、増やす時は20単位にしてました。)

    とはいえ飲める量は個人差もあるかもですが、、🥹

    ミルクの量を増やす目安としては、最近前回のミルクから、3時間もたたずにぐずりだしてるなーと感じたら増やしてみてます。

    無理せず、、なんてそれこと無理な時期ですが、頼れるところは存分に頼って、お互い子育て頑張りましょうね🥹

    • 8月8日
  • まま

    まま


    まだまだ小さいので、おうちでは抱っこ紐は使ってないかもしれませんが、うちは一人目もまだ小さいのですぐ抱っこ紐つかいます!

    抱っこ紐して普段の家事をしてますが、いつのまにか寝てます。
    赤ちゃんは抱っこ大好きです。お母さんにくっついてると落ち着くんだと思います。

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰Kちゃん

    はじめてのママリ🔰Kちゃん

    ピヨログで確認してくださりありがとうございます😭💞
    ミルク缶についてる調乳量だと
    2週間〜1ヶ月が80〜120で
    1ヶ月〜2ヶ月が120〜160なのですが、この数字にはとらわれずで大丈夫ですかね?
    もちろん缶にも個人差があるので調節してくださいとは書かれていたのですが、これに近しい数量をあげた方がいいのかと思って今までちょっとずつ増やしちゃってました😭💦
    抱っこ紐…!まだ使ってないですが用意はしていたので使ってみたいと思います🥹
    抱っこ紐で落ち着いてくれれば手もあくのでかなり楽になりそうですね🥲
    いろいろ教えてくださりありがとうございます😭

    • 8月8日