

退会ユーザー
一番に削るのってそこですかね?💦
他にはないですか??😣

はじめてのママリ🔰
服は新品を買わないとか大きめを買って何年も着る。基本買うものはまず中古を考える。食べ物は安いスーパーで買う、出掛けない、出かけるなら自転車か気分転換や近所の公園など歩きの範囲くらいかなと思います。やっぱり出かけるとお金かかります!うちは誕生日会をする子は1人くらいで参加する頻度自体もめちゃくちゃ少ないです。人の家に遊びにいくと手土産とかで地味にお金かかると思います。

はじめてのママリ
子供は我慢させたくないのでそういうことはしません💦

はま
上の子達が行きたいと言うイベントはできるだけ参加してます!
歳を重ねるごとに交際費はだんだん上がりますよね。

はじめてのママリ🔰
クッキー作りとか数百円ですよね?
そこまで削るまならば生活保護うけれますよ
誕生日会はプレゼントとか価値が違うのでお付き合いしなくてもいいとは思いますが
例えば携帯とか格安に子供の病気が持病とかならば旦那さんがいる夜働くとか家計だしてくれればいくらでもアドバイス貰えると思いますよ

はじめてのママリ🔰
そうですね。不参加にしますね。メルカリなどを駆使したり

はじめてのママリ🔰
まずは固定費の見直しなど毎月必ずかかる出費の部分で減額出来ないか考えます。あとは自分のための支出とかですかね。
親の経済力で子どもに我慢を強いることは極力避けたいので、子どもに関わるところ(子どもに我慢させる部分)で支出を削るのは私の中では優先順位低いです。

退会ユーザー
子供が体験何もできないのはなぁと思いますがそこまで削らないといけないなら仕方がないかなと思います🤔

はじめてのママリ
病気がどのようなものかにもよるとおもうのですが、なんとかお金を稼ぐ方法を考えます。
年齢がいけばお金もっとかかるし、節約にも限度があります。
努力や先見の明もありますが、稼ぐ方法って意外にあります!

ままり
そういう事するとお子さんの心まで貧しくなってしまう気がします😥
それなら自分の美容やファッションのお金を削りもし酒タバコやってれば辞めます。
あと子供食堂とか利用すれば食費抑えられませんかね!?

はじめてのママリ🔰
状況次第です。
子の病気で働けない→まったく働けないことはないと思います。夫が休みの日に月1でも単発バイト(タイミーとかでも)で数千円稼げばクッキーは十分作れますし小学生の誕生日会なら参加出来ると思います。プレゼント1〜2000円くらいでしょうし、招き返すときもケーキを手作りして内容をお金かからない遊びにすれば3000円くらいでやれるはずです。これが中高生でファミレスランチとケーキ1人3000円+プレゼント代の誕生日会みたいなのだと参加させられないのも分かりますが……
また、ここを削る前に何か削れるものはないでしょうか、親のスマホ契約プランとか衣類とか美容院とか。
子どもが病児のきょうだい児として辛くならないように親としてやれることは何でもするかなと思います。まずはそういう視点ではないでしょうか?
コメント