※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻
ココロ・悩み

子ども同士の関係で悩んでいます。苦手な子と息子が友達で、困っています。皆さんはこのような時、どのように声を掛けていますか。

あまり仲良くしてほしくない子と子どもがお友達って結構あるあるですよね…笑

めんどくさい子がいて、わたしは正直苦手なタイプです。
昨日ついに学童で頭をグーで殴られたそうです😂
それでも今日の朝みかけたら走って追いかけていきました😅

普段も、その子が悪いことをして息子にごめんねとすぐ謝るらしいのですが、息子も毎日毎日何十回も謝られてるそうで、ちょっと待って。と言うと、へ〜無視するんだ〜!無視星人って言うよ!とか、へ〜嫌いなんだ〜!!とか言ってくるみたいです。笑

私も含め息子と遊ばせたこともありますが、もうめんどくさくて家には二度と入れません😂
私自身、他の息子のお友達と関わったこともありますが、まだみんな可愛いなあ男の子だなあと思いました。ですが、その子だけはなんか苦手です。笑

もちろん子どもの世界に入っていくつもりはありませんが、
みなさんこういう時はお子さんにどんな声掛けしてますか?
自分で気付くまで様子見ですか?
良ければ教えてください🥹🙇🏻‍♀️

コメント

mii

〇〇くんのことどう思う?
もし息子くんがあまり仲良くしたくないなら無理に遊ぶ必要はないんだよ

くらいですかね!
とりあえず家には入れないようにして
あとは子供の判断に任せるかなと思います
そういうのも含めて人間関係の練習だと思っているので!

でも子供って皆と仲良くしないといけないという呪いにかかってるので
必ずしもそうじゃない、嫌なことされてやめてくれないなら離れていいんだよ、ということは伝えたいです☺️

  • 👦🏻

    👦🏻

    やっぱりそれくらいは言っていいですよね💦
    たしかにこれも練習で成長のひとつですね😳

    わかりますその呪い!
    息子の学校が1クラスしかなく、ずっと同じなので、友達やめるとか言うのはあまり良くないことだけど、ちょっと苦手だなってお友達がいることはダメなことじゃないし、そういう子もいるから大丈夫だよとは伝えてあります🥺

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

居ます居ます😫

遊ぶなとかは言わなかったですが、〇〇が嫌だなと思うならすぐに違うお友達のところに行きな〜!
めんどくさい事言ってきたらスルーして何かされたらやり返さないですぐ先生に言いなって言ってました💦

  • 👦🏻

    👦🏻

    やっぱりそれくらいは言っていいですよね、帰ったら話してみます😳

    一緒になって調子にのって悪いことだけはしないでねと伝えてますが、こっちがヒヤヒヤしちゃいます😔

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 13時間前