息子は心を開くのに結構時間がかかります。私と2人だとよく笑い、簡単な…
息子は心を開くのに結構時間がかかります。
私と2人だとよく笑い、簡単な2語分(〇〇みた、〇〇おっきい)など少しずつお話ししてくれたりします。
ですが保育園でもほとんど喋らない、おとなしいようです、私の友達にあってもじっとしていて帰る頃に少しずつ近寄っ
いったりするくらいです。慎重な性格なのかなと思っているのですが園での様子も聞いていると少し心配になります。(誰と遊んだ?)と園の帰りにきくと(せんせー!!)と言っていておともだちの名前も出て来たことがありません😭まだこの時期はそこまで心配しなくていいですかね、、周りの子はのびのびと園で生活されているように見えてしまいます、、😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
娘と同じです!
娘も2歳前半の頃は、保育園でほぼ喋らなくて、先生たちは少し心配してたようです。
お迎えの時に私には普通に話してるのを見て、え、〇〇ちゃんこんなに話すんですか?と驚かれました笑
慎重かつ慣れるまでに時間がかかるタイプなんだと思います。
最初は場面寡黙なのではないかと不安でしたが、もうすぐ3歳。
今では保育園でもたくさんお話し出来てるようです!
きっと内弁慶なだけだったのかな〜と思ってます😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます、
連絡帳で家出の様子を書くと私も(〇〇くんこんな感じなんですね!想像できないですー!)とびっくりされました😅
娘さん今では楽しそうに通われているのですね!!!
場面寡黙私も調べて気になっていました、少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます😭😭😭