
六歳の子どもの歯並びについて悩んでいます。中心線や噛み合わせが気になり、矯正歯科に行くべきか迷っています。抜けるのを待つべきでしょうか。
六歳の歯並びについて
わかる方、経験あるかた、歯科勤務のかた、教えてください。
中心線やアゴのズレ、隙間が少ない、噛み合わせが深い、着色
が気になっています。
歯磨きはかなーーり念入りに仕上げしてます。
虫歯は無いです。
小児歯科は定期検診とフッ素で通っていて、まだ一本も抜けていないため、せめて前歯は生え替わらないと何とも言えない。まだ上記は様子見、と言われています。
しかし、気になるので矯正歯科行こうか悩んでいます。
プレオルソとか、トレーニングとかした方が良いのかな?と。
やっぱり、抜けるのを待つべきでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

こうちゃんまま
うちの子も同じ状態でした!
下の歯が1本足りなくて中心がズレてます。
永久歯が生えたらまた変わるかな?と思っていたのですがズレて生えてきていて将来的には矯正かな?と思ってます😣

みい
矯正歯科勤務していた歯科衛生士です。
正中はズレてますね。ちゃんとした全体の写真じゃないので顎のズレのせいなのか、歯が足りないのかははっきりとわからないです。噛み合わせも普通よりちょっと深いかな〜くらいに思います。隙間ない分永久歯になったときガタガタになる可能性はかなりあると思います。
着色は歯科で研磨してもらうしかないかと…このくらいだと自宅で落とすのは難しいと思います。麦茶とかよく飲まれますかね?
私のやってきた範囲だと矯正歯科でのトレーニングは舌のトレーニングがほとんどなのでこの場合舌のせいっていうのはあまりなさそうなので大きな効果は期待できないかと思うのとトレーニングは本人がやらなきゃ効果ないので子供だとなかなかやらないので親も大変だと思います。
写真で見る限りの歯並びだとプレオルソの症例ではないと思います
コメント