
子供を連れての買い物中、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。旦那は自分の意見を押し付けることが多く、家事や育児に対する協力が不足していると感じています。私の判断を責められることが多く、旦那の言動に不満を抱いています。
しょうもない愚痴を聞いてください🥲
子供2人連れて、旦那と4人で先ほどドライブがてら買い物
しにいきました
一番下が寝てたので、長女に車に居てもらい私の携帯を置いて旦那と2人で行こうとし
さすがに明るく無いしなにかあっては遅いと思い
モヤモヤしてて、やっぱり戻ってくれる?といいかけようとしたら、旦那から
アメリカであれやったら、捕まるよね!って言い出して
私がだよね、、って言ったらなぜか責められ…
旦那がそしたら、俺戻ろうか?と言ってくれたら喧嘩ならずに済みました。
🌻が最終的に判断してついてきてって言ったんだろ。って言われて、確かについてきてと言いました。
その後なんですが、じゃ1人でいけよ、って旦那の手を私の背中を押すようにされて、今のは🌻悪いよ、完全に。など言われて、押したのも冗談でやったと思いますが
私もカッチーンときて、うち1人でいくわ。って言ってから無口で話もせず😇
旦那は、いつも私に押し付けてくる言い方をします。
例えば2人の子供に対して考えた答えは、色んな事あるにしろ🌻が考えた答え、俺は🌻に従う。みたいな感じです、、
親は2人いるのに、あなたは親としての考えや意見はないのか。って思う時が沢山あります。
今回も、最終的に🌻が言ったんだろ。ってのも
なんで毎回毎回そーゆ言い方するの?って言ってしまいましたが、私の判断もおかしかったとは思いますが
そこまで私を責めなくても、、と思ってしまいました
毎日ワンオペで、お弁当も作り、夜ご飯の支度
長女の面倒、息子はまだ小さいので手がかかる、、
帰ってきたら、旦那はミルクあげたりすんのも2回やればいい方、疲れたらすぐ寝るし夜中には、自分から斡旋して動こうともせず、、仕事してるから仕方ないかもですが、、
昔から寄り添える言葉が旦那にはあまりなく、よくもっと寄り添えることしてくれてもいいじゃん…と言ったことはあります。(旦那はスポーツマンだったので当時考え方が厳しかったです)
何日か前に、こんな言い合いしても1.2日には忘れてけろっとお互いするんだからそれでいいじゃんと話してましたが、私は伝えないとわからない部分はあるからガーガー言ってしまいますが、旦那は私の産後があるため(メンタルやホルモンバランスもあるため)気を遣っててありがたいですが
はやり男は言わなきゃわからない事って多いですよね…😅
わたしの考え方が違うのかな、、、
愚痴を聞いてくださりありがとうございます🥹
- 🌻(生後2ヶ月, 7歳)
コメント

ひよこ
愚痴なのは分かってますし、吐き出したいのは重々承知の上ですがさすがにちょっとと思ったので...
2ヶ月の子を車内で上の子に見させてちょっと二人で買い物出るという考えが出てくるのは夫婦2人とも大問題だと思います😵💫
通報されたら虐待で一発アウトだと思います😵💫
片方が一人で行くか上の子連れて行くのが当たり前だと思います。
そこに仕事してるとかワンオペとかは関係なく親としてしてはいけないことだと思います。
お互い考え方や感覚が違うんでしょうね💦
旦那さんも人のせいにして逃げてばっかりじゃなくてそこはごめん俺も悪かったでいい話ですよね。
もう少し寄り添った考え方、言い方してほしいですね。

こらそん
悲しくなりますね😭
わたしも結婚して12年経ちますが同じようなこと、たくさんありました。
俺の言うことは絶対、なにかあると人のせい、って感じですよね😮💨
男の人って結局話し合ってもまた同じことするし、直らないです😓
もう今は諦めました🤦
今となっては子供たちがわたしの良き理解者です😂
母親を大切にしない旦那さんは子供からも尊敬されないみたいですよ。
愚痴ならいつでもママリに書き込んでくれたら聞きますよー😄
-
🌻
そう言ってくれてありがとうございます、、😭産後まだ2ヶ月しか経ってないのですごく気持ちに余裕がなく…
こらそんさんのお言葉温かくて泣きそうになりました😭
そうです…何日か前に話しても、わかってない感じでした…
私が伝えなきゃわからないこと、私の気持ち含めて言ってると思ってますが
旦那は言ったところで。事が終わったから飲み込む。というタイプなんです、、、💦
子育てに関しても、🌻の判断で。って感じでそれはいいものの
なにかあったら責められるのは私で、、、🥲- 2時間前
-
こらそん
そうですよね😭
産後2ヶ月では気持ちに余裕なんて無理ですよ。
旦那さんがもっと🌻さんの気持ちに寄り添うべきです❗️
旦那さんは早々変わらないと思うので、
諦めて愚痴ってストレス発散させたほうが良いと思います😄
1人で悩まないで人に話すの大事です🗣️- 1時間前
🌻
そう言われても仕方ない事でしたし、
上の子もお腹の調子が悪く、私の気分転換にドライブがてらの買い出し先での出来事でした、、私もそこは反省しました
この出来事はおき、仕事で疲れてるのはわかるにしろ私たちの子供なのに
考え方の押し付けがありました