※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師ママさんが子育て優先で就活中です。医療ケア児デイサービスと訪問看護の候補がありますが、訪問看護が最も子育てに理解があり、働きやすいと感じています。小児産婦人科病院は歓迎されていない印象です。どの選択肢が良いか悩んでいます。

看護師ママさん
いろんなご意見もらえたら嬉しいです。
前も質問させていただき、仕事のやりがいか子育て優先の生活をとるか、悩んでいましたが、子育て優先にすることにしました!
回答いただいた皆様ありがとうございました😊

現在就活中
パート週4〜5日(9-16時or10-15時)希望

①医療ケア児デイサービス(面接済、合否まだ)
看護師6名在籍、みんなママさん
急な休みOK、子連れ出勤OK
子育て理解あるが、時短勤務は歓迎されてなさそう…
本音は15時終わりが良いが、16時までならと伝えると、それはなぜですか?って感じだった
1日でも早く働いてほしい、お盆明けたらすぐにでもと言われた

②訪問看護(内定もらえた)
みんなママさん、子育て大歓迎
急な休み全然OK、時短勤務OK
代表と管理者2人と面接したが、めちゃくちゃ良い方だった
10-15時が良いと言ったら、扶養内のことや保育園の就労時間の制限のことも親身に聞いてくれた
夫が転勤族だが問題なしと言われた
子育て理解ありすぎてすぐにでもここにしたいが、訪問看護未経験のため不安すぎる

③小児産婦人科病院 外来(まだ面接してない)
事前にホームページ上の応募フォームに、未就学児3人いるが面接可能か聞いたら電話にて回答あり
子どもの急な体調不良はどうするか
次の妊娠考えてるか(失礼言ってごめんとは言われた)
夫が転勤族というと、あ、そうなんだ…といった感じ
これらふまえて面接可能か検討して連絡すると言われ
後日連絡きたが
まずは見学してもらい、そのときまた質問させてください、そのあと面接可能か連絡したい(見学はお盆明け)
と言われた
全体的に歓迎されてないと思う
ただ職場はめちゃくちゃ近く、外来なので仕事内容も想像できる

③がお盆明け以降の就活になるので、②をだいぶ待たせてしまいます😓
③は内定もらえたとしても苦労しそうですよね?
歓迎されてないならさっさと決めちゃおうかな…

コメント

ママリ

読む感じだと②が一番いいかなって思いました!③はなかなか大変そうだと思います💦①は人手不足で、いざ休むとなったら休みにくそうな印象受けました🙇‍♀️