
アドバイスください。ぱぱは全く怒らないし、なんでもじゃあ1個だけね、…
アドバイスください。
ぱぱは全く怒らないし、なんでもじゃあ1個だけね、とか言って許してしまうタイプなのでぱぱがいるとき(夜勤が多い仕事です)は息子のわがままが凄いです。
夜も寝ないと夜ふかし、夜中に起きて遊ぶといつまでもギャン泣きしたり、歯磨きしない!ご飯食べない!等々、本当にわがままになります。
そのわがままにぱぱはちゃんとつきあってあげます。
私と二人のときはなりません。
私があまりにもイヤイヤいわれると怒るので怖いからだと思います。
イヤイヤ言うのが正常で私といるときはやっぱり我慢しているのでしょうか。
これは良くない我慢ですか?
夫に子供に対して怒るなんてキチガイって言われます。
それならとことん甘やかせてイヤイヤ言わせるべきなのでしょうか。
もうわかりません。。😭
- はじめてのママ🔰

ママリ
同じです。上の子がそうで、パパにはわがまますごくて泣いてごねれば言うこと聞くと思ってます。
私は怒るので大人しくしてることのが多いです。
毎日1日中そんなことしてらんないので、我慢も必要だと思います。

ちちぷぷ
何歳のお子さんですか?そこまで使い分けられるのもすごいなと思ってしまいました!
やらせておいていいと思いますよ。
ママさんの感覚の方が普通かと思いますので😅
社会に出た時に(保育園や幼稚園)さて、どうする!?と思いますがまぁ人の目見てきちんとやるでしょうね😁
-
はじめてのママ🔰
すみません、まだ2歳9ヶ月です💦
なので甘やかせる時期なのかもしれないです。。
私ばかり夫にも子供からも悪者になるので自信なくしてます。- 2時間前
-
ちちぷぷ
きっとずっと悪者ですよ😁
でも、それじゃあお子さんが困るでしょうしママさんの視点できちんと注意して育てられていたらいいと思いますよ!二人で同じようにお子さんの思うようにしてたら、、その後がちょっと怖いですよね。- 1時間前
-
はじめてのママ🔰
そうなんです。最低限のルールや駄目なことや我慢は覚えてほしいです。
悪者になってでもきちんと母親として教えていかないとですよね。
ありがとうございます。- 1時間前
-
ちちぷぷ
私もずーっと悪者です。そのうちわかります。きっと。と思って毎日ガミガミしてます👍
- 1時間前
-
はじめてのママ🔰
🤝🤝😭
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
何歳の子か分からないですが、じゃあ旦那さんは何歳から注意するつもりなんですかね?
例えばまだ赤ちゃんだからって注意されずに育って急に5歳とかから「お兄ちゃんなんだからやめなさい!守りなさい!」とか言う方が子どもも混乱しますよね😅
ちなみにうちも私は怒ってばかりで旦那は子ども達に甘々ですが、子ども達は私の方が好きでパパがいても「ママママ」うるさいくらいですよ😂
注意すべきところはきちんと注意するべきだと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちそれだったんですが5歳になって後悔してます。
それずっと続きますよ。小さいうちは可愛いかったですが5歳にもなってワガママが通らないと外出先でも構わず泣くとかめっちゃキツイです。
欲しがる物もどんどん『まぁこれぐらいならいいか』で済まなくなってきますし。
500円ぐらいのトミカ1個ぐらいならワガママで買ってあげてもいいけど1体7000円するシンカリオンを泣くたびに買ってあげられますか?笑
500mlのコカコーラ1本飲み切ってじゃあ次はアイス食べたいって許せますか?
身体が大きくなるにつれ要求もどんどん大きくなるので、どこかで起こってでも躾けが必要になってきます。
Switchほしい〜自分の携帯が欲しい〜オンラインゲームやりたい〜課金して〜ってなってくるまで付き合いきれるか…
-
はじめてのママ🔰
コメントありがとうございます。
もう今からでは修正きかない感じですか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
どんどんエスカレートしてくるのでかなり旦那は苦労してます。
子供も『パパは自分の言う事を聞くもの』と思ってしまってるので今更パパがダメ!と叱ったところで言う事は聞かないし気に入らないと泣くだけです。しかも5歳なので1度泣くと本当に大変です。小さな子はすぐ興味が他にうつるので何か他の事で泣き止ませたりできますが、5歳になるとそれが通用しません。放っておいたら30分でも1時間でもパパがじゃあいいよと折れるまで泣いてやるって意地が出てきます。
声も大きくなってくるから飲食店などで泣かれたりすると迷惑だからとこちらが折れるのを分かってワガママ加速します。ご飯の前にアイス注文してとか、ソフトドリンク頼んで飲まない、メニューの写真を見てコレ食べたいアレ食べたいと言って来たら食べないとか。- 1時間前
コメント