※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外出時に多動が気になるが、保育園では集団行動ができていることについて相談したいです。

スーパーや公園など歯止めが効かなくなるくらい走り回りほんとに外出が大変なんですが多動ですよね?
保育園では行事の時はちゃんと座っていたり、教室でも椅子にちゃんと座って集団行動はできてるみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

多動だと教室でも走り回ってますよ!
椅子にも多動だとウズウズして動きたくなると思います!

はじめてのママリ🔰

ここの内容だけで断言はできませんが保育士しています。ADHD、多動傾向のある子は本当に常に動いてます。2歳9ヶ月なら特別不思議な行動とは思いません😊ちなみに息子も逃亡者でした💨🏃‍♀️

♡Mママ子♡

2歳で保育園では出来てるなら多動ではないと思います!
スーパーで走り回ったり寝そべって泣いてる子は見ます🥲

ちちぷぷ

皆さんがおっしゃるように、親といると歯止めがきかない性格なだけであって外でまともにやっているというのは、、そういう性格なだけです。
そして残念ながらずっと続きます。うちの長男もそんなタイプでほんと外食なんてとんでもなかったですが今でも三兄弟1の手がかかる人です。(相変わらず外ではまとも、、)

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じような質問をママリでした時にADHDでは?とチラホラ解答がつきました😂
が、うちの娘は3歳過ぎて急成長しています🙌
3歳2ヶ月の今ではスーパーでも横を歩いてます!🤣