
4歳の娘がごはんを手づかみで食べることに悩んでいます。指摘すると嫌がり、イヤイヤが増えて疲れています。どうすれば良いでしょうか。
4歳の手づかみ食べについて
4歳の娘が何度指摘してもごはんだけ手づかみ食べで食べます。幼稚園ではそのようにしていないようですが、自宅でのお行儀の悪さに毎回指摘していましたが、娘も嫌がって最近では不貞腐れたり、その後のイヤイヤに繋がってしまいとても疲れます。
もう一度指摘するのをやめたいですが、癖になったら子供のためにもならない。と思うと無視もできず本当に悩んでいます。。
同じようなご経験のある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一年生の早生まれ女の子です。
手掴み食べ、ご飯に限らず我が子二人かなり頭抱えました😇
うちの子二人年長まであり、下の子に限っては年長までありました。勿論保育園でも。一年生現在は『ほぼ』なくなりました。ゼロではないです。でも年少〜現在にかけて成長はして、減ってはいきました。
年少は声かけだけでしたが年中頃には手で3回食べたら食事を下げてました。年長は1回でもしたら下げてました。(うちは手掴み以外でもかなりマナー悪かったので)厳しかったと思いますが『前より』よくなってるなら子どものペースで身についているのかなと思って長い目で今も見ています。
ただ100パーセント見てると自分も子どもも限界がくるので、たまに疲れてる日はノーカンにしたり、できた日はめちゃくちゃ褒めて、出来るのが当たり前とは言わずに毎回ご褒美(一口アイス1つとか)はあげたりしてました!

じらちゃん
うちもたまに手掴みやお皿を舐める👅ケーキのシートとか、箸を上まであげ🥢ベロ出してしたから食べるみたいな行儀悪いことします!その時は、本当は良くないんだよー家では自由にいいけど知らないうちに外でやったらあの子変だなーと思われちゃうよ🤣って言ってすぐ辞めます🤣
-
はじめてのママリ
素直にやめてくれてえらいです😢
我が子は反抗してきたりするので💦
やはり言い続けることが大切ですよね。
有難うございます!- 8月6日
-
じらちゃん
うちも、だって今犬ごっこだもん!赤ちゃんごっこだもん!弟の真似してるだけだもん!とだってやでも〜が多いので、私の機嫌がかなり悪い時は、じゃあ好きにしたら?と食事中はその一言で?何話しかけられても無視してます。笑
普段は、家で何してもいいけど、他の人が見たりしたら汚いと思われて一緒にご飯たべたくなくなるよー?☺️っと今までずーと言ってるので、辞める時と半々くらいなので、
お互い頑張りましょう☺️- 8月7日
はじめてのママリ🔰
上の子は年長まで、下の子は今現在もです。内容めちゃくちゃでごめんなさい🙇
はじめてのママリ
有難うございます!
同じ方がいてとても安心しました。
お友達と自宅で食事をすると
◯◯ちゃん手で食べてるー!とびっくりされるので、最近は周りも含めてできてないことに焦りを感じて声掛けも強くなってしまいました。
粘り強く言い続ければきっと小学生くらいにはやめられるんだなと思いました。
長い目で見て,疲れた時は声をかけずに見守ったりしようと、勇気が出ました。
本当にありがとうございます!