※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

満3で来月より入園予定です。バス通園を予定しています。入園用品の受け…

満3で来月より入園予定です。
バス通園を予定しています。

入園用品の受け取りに行きましたが、その際に来年度より通園バスが廃止されると言うことを伝えられました。

元々入園説明の際に、今後バス利用者が少なくなればいつなくなるかもわからない状態だと説明を受けました。

ですが一応の話なんだろうなと受け止めてしまっていて、いざ来年度からなくなると聞いて唖然としています。

片道15〜20分の距離なのですが、わたししか送迎車がいない為、どうしても負担が増えることになるので悩んでいます。

もう入園金も払ったし、用品受け取りも済ませたので、どうしようもなく。

主人の意見は負担は増えてしまうけど、送迎しながら通園してみようかということでした。

実親は幼稚園に怒っており、説明があったとしても急すぎるしあんまりだと、あんたの負担が大きいから入園辞退しなさいと言っています。


近くに公立幼稚園しかなく、預かり保育がない為、近いのはメリットですが、デメリットもあります。

入園予定の幼稚園と同じくらいの距離にある私立幼稚園に電話してみたら、入園も可能でバスも近くまできてくれる、バスが今後なくなる話は今の時点でないと言われ、、とりあえず見学に行くことになりました。


皆さんが私の状況だったらどうしますか?
ちなみにわたしは幼稚園には怒ってません😅

コメント

ママリ

幼稚園選びでバス通園は絶対だったので転園したいです😂

満3の間は今の幼稚園でもいいかもしれないですけど、バスがなくなることを知った来年度以降の入園児の保護者がみんなもう1つの園に…となる可能性もあるのかもしれないことを考えると、早めにもう1つの幼稚園に移っておいてもいいのかなと思います。

しょりー

園の条件次第ですが、見学に行った園が問題なければ転園を考えるかもしれないです。

わたし自身が片道自転車10分かからないくらいの距離でも雨の日や雪の日に行き渋り大泣きの息子を連れて行くのが大変で、年少からバス通園にしたので😂

shino

送迎は徒歩や自転車ですか?
もし車でないのであれば片道15〜20分はしんどいと思います💦
もうひとつの私立幼稚園に問題ないなら私ならそちらに行かせたいです。