※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳五ヶ月の息子に遺伝子系の疾患?障害?があることが、少し前に分かり…

こんにちは。

一歳五ヶ月の息子に遺伝子系の疾患?障害?があることが、少し前に分かりました。

その事は私の母にも伝えたのですが、毎日毎日息子のことを考えて泣いたりスピリチュアルな考え方をしたり、と、とにかく毎日泣き暮らしているようです。

私は、息子の疾患が分かったその日は少し悲しくなりましたが、それも数日で、悲しいとかどうしようとかいう気持ちや考えにはなりません。私の場合は、息子の発達がゆっくりなのを見て、何でかなぁと悩むなど、疾患が分かる前の方が苦しかったので、疾患が分かって「そういう事なのか、なるほど」と思い、できる事や情報を集める日々を送っています。

母と電話等で話すと「私が泣いても仕方ないんやけど〜」とか言いながらずっとネガティブなことを言っています。私が励ますみたいな形になり、本当に意味が分からないし疲れます。

お子さんの障害や疾患が分かって、自分の親や家族、親族に伝えた時、どんな反応でしたか?教えていただけますと幸いです。

コメント

ままり

娘は生まれつき心疾患を持っていて手術もし一生薬を飲まないといけないことと運動等に制限があります。
母に伝えた時は同じく泣いてましたね。
運動部一家だったので娘が運動出来ないことがショックだったみたいです
毎日泣いていたようですが母は毎回励ますような言葉をかけてくれてましたね……ママリも大変だよね…辛いよね…と言ってくれてましたが私はそこまで重くショックを受けてなかったので励ましの話を聞くのが大変でした……笑
別に運動以外で趣味とか見つけられたらいいし一緒に面白いことを探すつもりです。

母の方が重く捉えて悲しまれるとこっちもしんどいですよね……