※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

旦那が娘に懐いていることが悲しく、育児方法に悩んでいます。私の接し方が悪いのでしょうか。

ママのことが嫌いな子いますか😭?

ここ最近、旦那がいるときは旦那にべったりで抱っこも私には来てくれず、旦那が抱っこしてるときに変わると泣かれます…

卒乳するまではずっと完母でほぼ離れたこともなく、今も自宅保育なので24時間ずっと一緒にいます。
旦那は育児はほぼ私に任せっきりでオムツも1週間に1回変えるかな?ぐらいです。

1番長く一緒にいるのに、おむつ替えやご飯、お風呂、寝かしつけ、全部全部私がしてるのに
基本スマホばっかりで気が向いたときにしか娘の相手もしない旦那に懐くのが悲しくて涙が出ます。

私の娘に対する接し方や育児方法がよくないのでしょうか😔

コメント

ママリ

ママが嫌いなわけないです😂

ただレアキャラなパパが楽しいだけだと思いますー!
そして小さい子って不思議と異性に甘えたりしますよ🥹
男の子は女性に、女の子は男性に💕

うちの1歳の娘もママ大好きだけどパパにべったりすることも増えてきて、女になったな〜と思います(笑)

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    こんな時期から!人間ってよくできてますね😌
    でもわかります!甘え方も私と旦那じゃ違います!

    • 8月6日
ましゅ

旦那さんはお仕事されてますよね?
そうすると、日中働いているので
見つけた時に甘えているのでは無いでしょうか?
お母さんはいつも一緒にいてくれるので
自分の好きな時に甘えられるし
パパ優先になっているのかもです☺️

お母さんとの信頼関係があってこその
姿かなと思いました☺️
(信頼関係無かったら、ママにベッタリで離れられないかなと思います。)

だから自信持ってください😊!
お母さんが嫌いな子いないですよ😊
毎日育児お疲れ様です😆
(育休中の保育士より)

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    仕事してます!
    たしかに、私はいつでも甘えれるけど旦那は今しかない!みたいな感じですかね🙂

    なんと保育士さんから😭
    とても励みになります!ありがとうございます!

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちもパパが居たらパパに走っていきます。パパが帰ってきたら両手を広げて抱っこ~ってしますし、ママとパパが同時に呼んだらパパの方へ行きます。うちも同じく旦那は育児しません。1歳4ヶ月になりますが、夜中に寝かせ付けた事すらないです。旦那はご飯食べたら自分の部屋へサッサっと言ってYouTube見たり自分優先です。
パパとの時間なんて1日のうち2~3時間くらいなんですけど…何故かパパっ子です😅

でも!!ママは息子の事がだいすきです!!!愛情10000%ぶつけてるのでママの無償の愛で安心して育ちな!って思ってます。
奇声あげても、怒ってギャン泣きしても、うんち撒き散らしても、パパが好きでも、愛情いっぱいなのはママの方だから!自信もってください!
旦那さんにいいとこ取りされて悔しい気持ちわかりますが、パパはパパとして好きなのではなく『抱っこマシーン』に見えてるだけなので。無料のアトラクションみたいなもんです。
悲しくなる事ないですよ!🥺

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    私の娘ももうすぐ1歳4ヶ月になります!
    そして、旦那様も私の旦那に似てます
    本当それなんですよ、仕事から帰ってきて娘が寝る間のほんの2.3時間ぐらい遊んでやれやって思います😞
    なのにパパっ子なのがむかつきます笑

    私も愛情は10000%です!
    めちゃくちゃ励みになります😭自信持ちます!ありがとうございます!

    • 8月6日
ママリ

他の方も仰ってますがレアキャラだからですよ!!

うちの1歳はジーちゃんっ子で、私の父が抱っこしてる時に代わろうとすると泣きます笑

こんなに頑張ってるママさんの接し方育児方法が良くないわけないです!
娘さんはママのことが大好きですよ☺️

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    たしかに、毎日うどんだとたまに出てくるラーメンが輝いて見えますもんね😌

    じーちゃんっ子珍しいですね!
    私の子は人見知りなので私と旦那以外にはギャン泣きです笑

    ありがとうございます😭
    自信持って頑張ります!

    • 8月6日