※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳娘、4ヶ月前から保育園に通っています。比較的順調に保育園にも慣れ…

2歳娘、4ヶ月前から保育園に通っています。
比較的順調に保育園にも慣れ、先生方からもお利口さんにしていますよと褒められることも多いです。
保育園ではおとなしいようですが、自宅や父母がいるところでは嬉しさが爆発してるようなひょうきんさを見せてくれます。おそらく保育園では気を遣っているのだろうと思います。
家庭がホッとできる場所になっているのは良いことだなと思っているのですが、度が過ぎることがあり、親に噛み付いたり、親が近くにいると気が大きくなるようで他のお友達に飛びついて泣かせてしまったり🥲
気をつけて見ているつもりでも全てを阻止することはできず、親としても周りのお子さんにいつか大きな怪我をさせないかとヒヤヒヤしています。
噛み付くのは今のところ両親や祖母など近しい間柄のみで、その都度諭してはいるのですが、いまいち伝わってないような感じです。
ちなみにまだ1語しか話せず、どちらかというと発語は遅めですが、大人が言っていることはあらかた理解できている感じです。
子供への接し方も、周りのお子さんへの配慮も難しいなと思いつつ、いつまでもこれが続くわけじゃないからと、自分を慰めつつ過ごしていますが、同じような方がいらっしゃったらお話聞かせていただけると嬉しいです。

コメント