※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同級生とのランチで、子ども分の費用が請求され高額に感じました。以前のキャンプでも同様のことがあり、友達のケチな一面にショックを受けています。このような友達への対処法はありますか。

定期的に集まる同級生がいます。
いつもは平日なので子どもが学校に行っている間にお店でランチするのですが、この前は夏休みということもありメンバーのうちの1人が子ども預けられないから、家に来てもらってもいい?と言われ行きました。
ランチはその子が近所のスーパーで買い出ししてくるねと言ってくれて、後日精算となりました。
請求された金額が高いなぁと思ってどこのスーパーというの知っていたので調べてしまったのですが(嫌な奴ですみません。)どうやら、その子の子ども達が食べた分も請求されていました。
お菓子や飲み物も用意してくれたのですが、出されたもの全ては飲み食いしていなくて、結構余ったと思います。
請求された金額なら外で外食した方がもっと美味しいもの食べられたし、家でランチなのに高くつきました。
暑い中買ってきてくれたし、何も言わず払いましたが友達のせこい部分を見てしまいショックです。
実はその友達、以前一緒にキャンプ行ったとき、買い出し分担して、その子は子ども達が飲む用の飲み物とかお菓子買っていくねと言って、買ってきてくれたのですが、自分の子どもにだけ飲ませて私や、別の友達の子にはあげないで、大量に買ってきて余ってしまい、みんなで分けるとかせず、その子が丸々持って帰ってしまいました。結局割り勘してお金だけ支払った感じです。
別にお金ない友達じゃないのですが、変なところケチで、、、周りに同じような人いたりますか?どう対処してますか?

コメント

みい

自分たちの分は自分たちで用意するかほっともっとなどにしたら自分の分だけ支払えるのでいいと思います。
うちも友達がまとめて買ってきてくれた時があってちゃんと子供の分も分けて精算します。
ちょっとセコいし人としてどうなのと思っちゃいました。
こちらもそれぐらいでと思うかもしれないけどお金が湧いて出ているわけじゃないんだから😅

つきの うさぎ

えっ、普通にその友達がセコいと思います!!!
わたしもつい最近友達にウチに来てもらってお昼食べましたけど、スーパーで買い物ついでに自分ちが必要なもの買うのは買って、お弁当代だけ請求しましたよー!
わたしなら今後はテイクアウトしていくなり、その友達には買い出しやお金の管理の役割はお願いしないですね😭