
病院で学生が処置すると痛いので、明日は先生にお願いしようか迷っています。これはワガママでしょうか?
今、切迫早産で総合病院に入院しています。
毎日膣の中の消毒、膣錠を入れて週2日子宮頚管の長さを測ってます。
今、学生の研修が来ててその子やると全部が痛いんです。私の様子を見かねて看護士さんが先生に変わって下さいってお願いしてくれて先生が処置してくれると全然痛くないんです。
学生の子がやると思うだけでお腹張っちゃうし。
でも、学生さんが練習しなきゃ育たないし…
毎日の事なので明日、先生に直接学生にやって欲しくないっていうのを伝えようと思うんですが…
これって私の只のワガママですかね😭⁉️
- ママリ(7歳)
コメント

ぽたん
ガチャポンさんの体調が1番だと思うので伝えていいと思いますよ😭❤️

退会ユーザー
看護師です。
学生の子がつくときに、一言断りなかったんですか?
普通あると思いますが。
患者さんに許可を得てから学生をつけるのが基本です。
-
ママリ
なかったです。
- 6月10日
-
ママリ
毎月変わってるんですが、変わる度に断りってあるんですか?
- 6月10日

退会ユーザー
そんなことがあるのですね!😱💦
いやでも痛いなら伝えた方がいいと思います´д` ;お腹の張りもよくないですもんね…😱💦
-
ママリ
私もビックリですよ💦時期的に研修の子達がいっぱいいて…実験されてる気分ですよ😣明日先生に伝えようと思います!
- 6月10日
-
退会ユーザー
私も切迫で入院してて今は自宅安静なのですが週一の内診でも消毒と膣に錠剤入れるときピンセットが近づくだけでお腹がカチコチになります!先生ベテランなのに!😱💦(笑)そんなの研修の子達と考えるだけで…😱😱😱
でもそうやって成長していきますもんね…言いにくいの分かります!私もガチャポンさんの立場なら言いにくいし、言ったら研修の子達に悪いよな…なんて考えちゃいます…が!今は大事な時期なので自分を一番大事にしようと思って言います!(笑)- 6月10日
-
ママリ
研修の子達…信用できなくてそれだけで恐怖ですよね💦私も子宮頚管ホントに短いので…大事にしようと思います!勇気出ました!
お互い無事に出産できますように😭🙏✨✨- 6月10日

ハウル
全然ワガママじゃないと思います(>_<)
べつにガチャポンさんで研修しなきゃいけない決まりないですよね。
そんなんで赤ちゃんの心配もしたくないし!
お大事になさってください☆
-
ママリ
本当ですよね〜😣本来ならしなくてもいい心配して…いい大人がこんなのも我慢できないの?とか思われたら…°Д°)
明日先生に伝えようと思います!ありがとうございました✨- 6月10日

ぴーまん
全然わがままじゃないと思います!!
私も2人目のとき先生が研修中で切ったところ縫うのに痛くて変わってください!って言いましたm(._.)m
我慢しないで言ってくださいって言われたのもあるんですけど、痛いのは嫌なのにそれでお腹張るのは心配ですよね( ;∀;)
-
ママリ
縫うの研修中の人がやるんですか😱⁉️恐ろしすぎます😭
言ってくださいと言われても多少気遣いますよね💦- 6月10日

ひい
嫌なら嫌って言っても言いんじゃないですかね(´・ω・`)?ワガママではないですよ!多分そのお腹の張りってストレス?な気がしますし(;;)💦
私だったらしっかり嫌だって言っちゃいます!(笑)
学生さんもお勉強するのガチャポンさんだけじゃないはずですし?他の方がいいよいいよーって言ってやらせてくれる方だってきっと居るだろうし
そんな深く考えずに言っちゃいましょ!💪
-
ママリ
ワガママじゃないって言っていただけて心強いです😭✨
他にも居ますもんね!
明日勇気を出して言おうと思います‼️ありがとうございます❤- 6月10日

haru-yui
それはきちんと伝えるべき事ですよ〜‼️学生って技術に集中しがちで患者さんの表情とか見る余裕なくて自分本意にすすめてしまいがちです😅私も今日健診でしたが研修医の女医さんに内診されて痛かったです😂
確かに経験して学生は育ちますが、ガチャポンさんは治療で入院しているんだし、その学生を育てるために入院しているんじゃありません。それに妊婦さんから(先生伝いにでも)助言してもらうことで気づくことも多いですよ😊✨毎日洗浄や膣錠の挿入されるだけでも怖いし不安ですよね。まずはご自身の身体とベビちゃんを優先してあげてください。無事の出産を祈っていますね✨
-
ママリ
ですよね!!私も7年かかってやっとできた赤ちゃんなので💦これ以上子宮頚管短くならないよう守って、無事出産できるように頑張ります‼️ありがとうございました✨
- 6月10日

K
看護師です。
患者さんの苦痛を取り除く事が医療者が最優先させるべき事なので遠慮なく言って下さい!
もし、医師へ直接言いづらいようでしたら、そういう時こそ看護師へ伝えて下さい(^^)きっと仲介役で上手く伝えてくれますよ!
-
ママリ
最初に先生に言ってくれた看護師さんが毎朝、担当の看護師さんに言った方がいいかもって言われて😅毎日言うのも辛いな〜と思って先生に直談判ひらめきました💦
上手い言い方思いつかないんですよね💦- 6月10日

いろまり
ガチャポンさん。
こんばんわ!
私も3月10日から4月7日マデ切迫で入院していました😢入院中は膣錠も自分でいれたし、おりもの検査、経膣エコーや腹部モニターなどを繰り返す日々で、1日1日長く感じながら過ごしてました😣ガチャポンさんも1日過ごすのがすごくしんどいときなどあるんじゃないかなぁ…
私は4月に出産したのですが、そのあとで出産した人に話を聞くと、
研修医に会陰部の傷口縫合をされたらしく、糸を引っ張られすぎてなかなか傷がなおらず…だったそうです😨
勉強中なので、助産師さんの卵、産科医の卵もいてると思うのですが
自分のからだのことですし、嫌だったらはっきり断って、
他の方でお願いできるのであればそちらにいっていただけるような声かけはしてもいいと思います💦
-
ママリ
私入院して今2ヶ月目です😭
膣錠もホント痛い思いしてから自分で入れたくなりました💦
傷口縫合まで研修医やるんですね😳同意とか要らないんですかね?
断ってもいいですよね😭💦
いろまりさんも無事産まれたみたいで良かったですね😭✨✨- 6月10日

退会ユーザー
今日学生さん来てるんだけどついてもいいですかー?とかありますよね。
ないなら学生の責任というよりは、上の人の責任だと思います。学生は言われるがままなので。
-
ママリ
ないです。その子が来た時もなかったし。平日毎日いるけどいいですか?って聞かれた事もないです。
そういうのあるなら断ります!- 6月10日
-
退会ユーザー
ありますね。高齢者を対象にした実習でさえ、家族に許可得ます。長く受けもつ場合はサインもらいます。
場所によるのかもしれませんが。
私が学生時代いろいろな病院でやりましたが、そうでしたし、現在産婦人科で学生がつく際は、看護師より、今日学生ついてもいいですかー?と聞かれます。- 6月10日
-
ママリ
んーそれじゃ看護師さんに言った方がいいのかな💦1人1ヶ月いるんですよね💦そういう時はサインいらないのかな?
- 6月10日
-
退会ユーザー
学生て医師の研修医のことですか?
- 6月10日
-
退会ユーザー
看護学生と思ってはなしてましたが。
研修医なら全然つきますよ、患者さんに。医師の卵ですから。- 6月10日
-
ママリ
産婦人科医になる(?)看護学生です💦医師免許なくてもエコーってやっていいものなんですか?
- 6月10日
-
退会ユーザー
??ガチャポンさんの質問がわからなくなってきました。
多分看護学生ではないかなと。- 6月10日
-
ママリ
研修医は別に来てます。
看護学生ですよ💦- 6月10日
ママリ
明日点滴さしかえなので、その時に先生に言ってみようと思います😭ありがとうございます❤