
お子様を決まり事とか特になく、自由に、悪く言えば放任して育てている…
お子様を決まり事とか特になく、自由に、悪く言えば放任して育てている方、育てていた方いますか??
またはそういう育児をされている方を知っている方いますか?
お子様どうなってますか?
2.3歳児の育児に悩んでいます。
テレビは○時間まで、とかお菓子はご飯の後とか、ちゃんと○時なったらご飯を食べるとか、片付けはするとか本当に当たり前の最低限のルールを決めていますがやっぱりこの月齢だとイヤイヤ言って泣いたりなかなかうまく気持ちを切り替えれなかったりしますよね。
うちはママは向こうに行って(色々言うので)とか言われます。
親戚の子は親が放任しているので自由です。
ご飯食べずにお菓子ばっか、家の中は好き放題でぐしゃぐしゃ、ゲームばっかで3歳なのに大人顔負けのレベルです。
ある意味子供にとっては楽園というか、のびのびはしていますよね、、笑
あんまりルールは作らないほうがいいのかなとか悩んだりします。でも幼稚園小学中学と、大人になって本人に困ってほしくないからある程度、我慢やルールは大事なんじゃないかと思います(当たり前ですが)
どう思いますか?😭
- はじめてのママ🔰

Pipi
大きなルールはないです💡 ̖́-
ご飯食べればお菓子もOK、YouTubeも自由です🙆♀️
片付けてから次の出してね、くらいのはありますが
まだ必ずじゃないのでルールにしすぎるとイライラするので(笑)
言わなくてもやりたい時に食器下げたりとかもしてくれるので
おいおいやるようになればいいかなーと😂
年齢的にあれこれルールにしても守らないことにこっちがイライラするばかりなので
もう少し大きくなったらでいいかなーと思ってますが
特に何か悪い影響とかはないです😂😂

ガオ
私はかなり自由奔放に2人を育てて来ました!
YouTubeやゲームに制限はゆるーくしてますが基本自由です。
お菓子も割と自由なので下の子はご飯の前に食べてます。
一応ご飯食べてからねー、お風呂入ったらアイスねーとは言いますが今食べたい!って言われたらいいよーって言ったりしてます🙆♀️
子供にイヤイヤされて自分のストレス溜まるの嫌なので🤷♀️
自由過ぎるのもどうかなーとは思いますがある程度は緩く子育てしてもいいんじゃないかなと思ってます(^^)
コメント