※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カピバラ
家族・旦那

お盆の帰省時の手土産について教えてください。旦那の叔母の家に集まる際、義両親や妹夫婦にも手土産を渡すべきでしょうか。

お盆に帰省する際のマナーについて教えてください。
お盆は毎年旦那の叔母の家(旦那のお父さんの妹さんの家)に集まっています。

今年は旦那の妹さんも結婚したり、私が子どもを産んで人数も増えたためお店を予約して集まることになりました。
集まるのは義両親、旦那のお父さんの妹さん(旦那のおばさん)、旦那の妹夫婦です。

旦那の叔母さんの家で集まるときは、いつも手土産を持って行っていたのですが、今年は旦那のおばあちゃんが亡くなったのでお供え用の手土産を持って行って義両親に渡す予定です。
この場合は旦那の妹夫婦や旦那のおばさんにも何か手土産をお渡しするべきでしょうか?
産後すぐだったため結婚式に出席できなかったこともあり、妹夫婦にはゴールデンウィークに結婚祝いを渡してあります。

旦那に相談しても、任せる。としか言ってくれず…毎年叔母の家や実家などに行くときも、私が何か用意しないと手ぶらで行こうとします…。
私が気にしすぎなんでしょうか?

コメント

スカーレット

私なら何か持っていきます!
うちの旦那も任せるとか
何がいいかわからないとか言っていましたが
そのたびに
「あなたはいいだろうけど
気が利かないとか言われるのは私なんだからね!!!」
と言い続けていたら
お義母さんに何がいいか聞いてくれたり
少しは協力的になりました🤣笑

  • カピバラ

    カピバラ

    ありがとうございます☺️
    最終的には協力的になってくれて羨ましいです…🥹
    せめて相談に乗ってくれよって感じてすよね😂

    • 8月7日
はじめてのママリ

私だったら、お仏壇に手を合わせたいので、旦那にお店行く前か帰る時にお供え物持っていきたいから義実家に寄っていいか聞いてもらいます😌

なので、叔母にも義妹夫婦にも手土産は準備しないです😌

  • カピバラ

    カピバラ

    ありがとうございます!
    もしかしたら旦那の実家に寄れない可能性があるんですよね…🥲
    寄れない場合は帰り際に渡すことにします💦

    • 8月7日