※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

母乳量が減り、息子が母乳を嫌がるようになりました。再び母乳量を増やすことは可能でしょうか。混合育児の方や経験者からアドバイスをいただきたいです。

母乳量が復活したことがある方、混合育児の方、アドバイスください!

混合育児で、生後2ヶ月の息子を育てています。
最近母乳量が減ってしまったからか、息子が母乳を飲むのを嫌がるようになりました。
ここからまた頑張れば、母乳量を増やすことは出来ますか?

今までは、母乳片方10分ずつ→ミルクという流れでしたが、上の子の保育園への送迎などで生活リズムが変わったり、外出先でミルクだけあげることが増えたりして、授乳時間や回数が以前より減ってしまいました。
以前は、赤ちゃんのことを考えると乳首がジーンとしてきて勝手に母乳が出ることもありましたが、それもほとんどなくなりました。
今は、片方5分飲んでくれるかどうかというところで、泣きながら「もう出ない!足りない😭」と怒ります。
何回か吸わせ直すのですが、すぐに乳首をぺっとします。

母乳量が復活した経験がある方や、混合の方、アドバイスもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

にんにん🔰

2人とも混合です。
私は同じようにすごく文句を言われることが一時期ありました。私の場合は、こっち飲みにくい!ちくしょー!飲みにくい!っていうかんじでした。おそらく、慣れてきて違いを認識したんだと思います。
ちょうどその頃、母乳外来で胸のケアをしてもらったのもあってかその後は落ち着きました。私は母乳量が減ったと思いましたが、どうやら差し乳の状態になったんだと思います。

地域の産後ケアで診てもらえると思うので調べてみてはどうでしょうか?

  • ちー

    ちー

    遅くなってすみません🙇‍♀️
    母乳外来行ってから落ち着いたんですね!
    やっぱりプロに診てもらおうと思います!
    お忙しいところ、ありがとうございました😊

    • 8月7日
👶

同じことで悩んでます
その後何か状況変わりましたでしょうか?