
産休育休の手続きが不安です。会社が自動申請するか、手続きは自分でするか不明。手当が遅いと貯金が心配。金銭的生活についての経験を知りたい。
明日から産休に入るんですが、産休 育休の書類など何一つ記入していません。調べると、育休手当は 出産後に提出ということになっていますが、出産後に会社から書類をもらって手続きするのでしょうか?それとも、会社が自動的に申請してくれるのでしょうか? 勤めている会社によって違うんですかね…? また、手当も入るのが遅いと知り 当てにならないとなると 貯金を崩すしかないですよね… みなさんは産休 育休中に 金銭的どのような生活をされていましたか?
うちの主人は給料がとてつもなく低く 当てになりません…
- youmama(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まち♡
全ては出産してから提出なので、産休入ってから自宅に送られてくるのではないでしょうか?
わたしは産休前に書類をもらい、生まれたら送ってください〜って感じでした。
ちなみに手当金はほんっと遅いので、ボーナスぐらいに思った方がいいと思いま…

ぱぴこ
わたしが勤めているところでは、産後に産休、育休手当の申請をするということだったので産後1カ月たったくらいでしました。産休手当が入ったのは2月ころで、育休手当が入ったのは三月から2カ月おきです。手当が入るまではどうしようもないので貯金を崩したりしてました。
-
youmama
お返事ありがとうございます。
どちらも産後の手続きになるんですね!やはり貯金を崩すしかないですよね。元々、貯金、お金が大好きで減っていくことが嫌と考える性格なので、これからの生活、産休中は今しかないから!と楽しみたい反面やはりお金の面での心配の方が大きくて…
気持ちを切り替えて生活するしかないですよね!- 6月10日
-
ぱぴこ
そうですね( ´∵` )いましか休めないのでしっかり休んでください!お金はどうしても必要になってしまうので上手に使えば大丈夫だとおもいます(^^)元気な赤ちゃん産んでください(^^)♡
- 6月10日
-
youmama
ありがとうございます(;_;)♡
みんなが通る道だと切り替えて、主人とも話し合い、また 主人と2人っきりの生活もあと少しになるので 楽しみながら節約も頑張ります!- 6月10日

☆マミチャマ☆
お仕事お疲れ様でした!
産休前に、職場から説明はありませんか?
私の職場は、大量に書類渡されます(^^;提出は、産後ですが。
書類を提出すれば、育休手当ての申請などは会社が全てしてくれます。
旦那様の給料が低いとなれば、扶養はまなえるさんに入れる予定ですか?
私は、一人目は私の扶養で、児童手当も私名義で申請しました。そうなれば、そういう書類も必要になります。
育休手当てが支給されるのは、出産後半年後なので、それまでは貯金を崩しています。一人目の時は、産休・育休中に50万は確実に貯金減りました(;_;)月々家のローンとかがあるので…。
出産手当て金は、産後3ヶ月後に入ります!これがけっこう有り難い☆
-
youmama
お返事ありがとうございます。
職場からの説明は全くなしでした。育休をもらったことのある同僚に書類関係のことを聞いても どうだったかなー?と曖昧で…(._.)ただ、もらえたという話は聞いたので大丈夫だとは思うんですが、私の時だけ忘れられたりしてない?と余計な不安があります…。
扶養についてはまだはっきり話し合ってはいませんが、主人の方に入れると思います。
50万…(;_;)大金すぎて泣けてきます… でも、可愛い我が子と主人の為に貯めたお金を使う時が今なんだと切り替えて前向きに生活しなければいけませんよね!お金のことばかり心配してたら せっかくの新しい命が悲しみますね(;_;) 会社での手続きがしっかりされることを信じて貯金崩して頑張ります!- 6月10日

みるめいく
私の職場はそのような手続きを委託してやってもらっていて労務士の方から出産したら病院で書いてもらってくださいと言う書類を事前にもらいました!
4月1日出産で入院中に申請して出来たのか1ヶ月かかりました。
その後職場に書類を持っていき必要事項書いてもらい労務士に取りに来てもらうのですが、その際お金がおりる時はいつか聞いたら、産休手当ては産休終わってからの申請になり、かつ給料の締め日を過ぎてからなので私の場合入るのが7月になるそうです💦
私も夫の収入は20弱で出産費用と少しくらいしか貯金してなかったので今もカツカツです。節約と貯金おろしてで頑張ってる感じで毎月貯金はできてないのでそろそろヤバイです💦
もっと早くお金が振り込まれればいいのですけどね😭😭
-
youmama
お返事ありがとうございます。
そういう専門の方がいる職場だと安心ですね!羨ましいです。給料の締め日も関係するんですね。
私の職場の責任者は日頃の書類関係も遅いので 手続きも遅そうです( ´・ω・`)
主人の給料から生活費(家賃 光熱費 個人の保険ケータイなど)を出してもらっているので私は全く手を付けず というより ほとんど残らないので💦私は食費など貯金を崩すしかありません(._.)
もう少し早く振り込んでもらえるように制度も変わればいいですよね(;_;)♡- 6月10日
-
みるめいく
私ももっと早くに振り込まれると思ってたのでわかった頃には産休だったのでもっと貯めておけばよかったーー💦って思いました😂
でも子供生まれたら好きにあれこれできないので今しかできないことはやっといたほうがいいですよ!
カツカツですが、意外となんとかしようと思えばやってけるんだ!と家計を見直すいい機会になりました!
ってポジティブに考えるようにしてます!ww笑
また手当て入ったら貯金再開したいです!- 6月10日
-
youmama
やっぱり貯金は大事ですね!
お金は働けばまたしっかり入るので 今しかできないことを楽しみますね😌
お互い、家計のやりくり頑張りましょう😊✨- 6月10日

ちょここ
こんばんは(*^.^*)
私は、出産して1週間くらいしてから、会社から産休手当てと、育児休暇の書類がきました!
振込口座の詳細などを書いて会社に返送しました。
1月24日出産で、産休手当が入ったのは4月12日くらいでした。
育児休暇の手当ては、今月の予定ですがまだです。。
貯金とにらめっこしながら、ヒヤヒヤします(>_<)
出産頑張ってください(^o^)
-
youmama
お返事ありがとうございます。
出産報告を職場にされたあとということですね!産休手当の書類も出産後でも大丈夫だとわかると安心しました😌
手当てが入るのは本当に遅いですね…
産休初日から通帳とにらめっこです😢
情報 ありがとうございます!
出産頑張ります!- 6月10日

やすやすやす
私も5/22に産休に入りましたが会社からは何も書類をもらいませんでした。
上司に聞いても何もよく分からないとの事で…
私はシングルなのでとても不安ですΣ(-᷅_-᷄๑)
とりあえず自分で健保に電話したら申請書を送ってくれると言われましたよ。
なので出産の際に申請書を病院に持って行こうと思っています。
-
youmama
お返事ありがとうございます。
一緒ですね!何も言われないと本当に不安ですよね(._.)
健保から直接申請書をもらって 職場に持って行って記入してもらうということですか?
シングルさんなら なおさら手当て早く欲しいですよね😣 お互い無事に手当ての申請ができますように🙏
出産も近い様なので 頑張りましょうね😊- 6月10日

やすやすやす
どっちにしても病院の証明も必要だと思うので,出産時にそのまま病院で記載してもらったのを会社に提出しようと思ってますが…
本当に出産間近なので今動けるうちに色々としようと思っています。
-
youmama
それが出来るならその方法が1番ですね。あとは職場が申請をしてくれるだけになりますからね。
産まれてしまったら動けないので、私も今のうちに色々しておこうと思います!- 6月10日
youmama
お返事ありがとうございます。
産休前に書類をもらったんですね!医師が記入するところがあるみたいなので、それが正しいですよね。
私の会社は 給料が手渡しなのて、今月分の給料+ボーナス(6月末に支給)は 来月に受け取りに行かなければならないので、その時に書類が貰えることを願います!
本当に当てにならないんですね(._.)
まち♡
そうです、お医者さんのハンコが必要な出産育児一時金の紙が事前に必要なんです!
でも病院にも置いてあると思います🙆
わたし書き損じたら病院側で用意してくれました(笑)
1/9に出産で3/22に出産手当金入金されました!かなり大きな額でホクホクでした🤗
その後の育休金は未だ音沙汰なしなので、実はわたしもそわそわしてます(笑)忘れてない?でも電話で催促は失礼だよなー😔と…
youmama
病院にも用意してあるんですか!?
それは安心です!先にお医者さんに記入してもらって 職場に持って行くということが可能になるんですね!
前向きに2ヶ月後の臨時ボーナスと思うと嬉しくなりますね😊
やはりお金のことなので こちらから職場に問い合わせるのは気が引けますよね…😢 申請が遅れると入金も遅れる様なので(._.)
お互い しっかり申請できるといいですね!