
6w5dで心拍確認ができませんでした。胎嚢は前回5w3dで9㎜から15㎜になっ…
6w5dで心拍確認ができませんでした。
胎嚢は前回5w3dで9㎜から15㎜になっていました。
卵黄嚢と胎芽を確認できました。
次回、7w3dに診察で、心拍確認できないと心配だね、
だいたい6週前半には心拍確認できることが多い、
あとは赤ちゃんの生命力を信じるだけと医師に言われました。
みなさんは心拍はいつ頃確認できましたでしょうか?
5回目の体外受精の末、着床しましたが、
まだ、つわりの症状もなく、このまま流産してしまうのではないかと不安になっています。
- はじめてのママリ🔰

ヘイホー
私は6w3dで胎嚢確認、7w5dで心拍確認でした。6週前半には心拍確認できることが多いは私の経験からすると意外です!もっと遅い人よく聞くので!
不安ですよね。でも胎芽も確認できているとのことで、私としては心配しすぎなくて問題ないように思いました。無事育っていますように!

ままり🔰
この時期、不安ですよね。。
私も初めての妊娠でよく分かっていなかったので不安でした。
私は、自分の体調不良などの理由で初診が少し遅くなってしまい7w後半のときだったので胎嚢と心拍同時に確認できましたが、初診がもし6wだったら心拍確認できていなかったかもしれないです。
7wのときでも6wくらいの大きさだ、と言われたので…(これも少し不安でした💧今は平均だそうです)
ちなみに、私は今22週ですが、これまでほとんどつわりがなかったですよ!!
本当に人それぞれだと思うので、次の診察まで赤ちゃんを信じて待っていてほしいと思います。
コメント