
夫から子供が落ち着くまで別室にと言われ、ショックを受けました。同室で考えていたが、仕事に影響があるかもしれず、専業主婦なので仕方ないかなと思っています。夫婦別室の経験談を聞きたいです。
現在里帰りをしており、今月中には自宅に戻る予定です。
夫より「子供が落ち着くまでは、しばらく別室にしたい」と言われました。同室だと、どうしてもやらなきゃという気持ちになるから…と。夫からそう言われるとは思わなくて、結構ショックでした。
別室にすると同室に戻すタイミングがない、夫婦仲が悪くなる…など聞いたのと、やはり寂しいのと、夫にも育児参加してほしい思いとあり、同室で考えていたのですが…。
わたしは専業主婦なので仕方ないかなとは思います。
子供は夜中に1~2回起きます。確かに仕事に差し支えがあるかもしれないので
仕方ないのかもしれませんが…。
夫婦別室にされた(されている)方のお話が聞きたいです。宜しくお願いします。
- どの
コメント

ゆっち
普通に別室にしましたよ☺
寝不足になって仕事に影響出ちゃう方が困りますから( ᵕᴗᵕ )

さー
うちは私の希望で別室です!理由は旦那のイビキで寝れないからです。ただでさえ、赤ちゃんの動作に敏感になっていてすぐに起きるのに、旦那のイビキで寝れないと体が辛いので別室にしてます!同室にしたいと思えるくらい旦那さんに対して愛情があるのが羨ましいくらい!特に別室だから夫婦仲が悪いというわけでもありませんが…。休みの前日だけ一緒に寝るとかどうですか?うちも出産前はそうするつもりでしたが、結局ずっと別室です笑
赤ちゃんが落ち着くまで…と旦那さんおっしゃってますが、うちは最近夜泣きが始まりました!2ヶ月から最近までは夜中ぐっすりだったので、むしろ今の方が一緒に寝るの辛いと思います!そして、男性は基本的に赤ちゃんの泣き声では起きないみたいです。リビングにいる時、隣で泣いてで気にせずソファで寝てたりしますよ!

りお
私も専業主婦で別室で寝てますよ✨
-
どの
それはあやねさんからの希望ですか?いつまで別室の予定ですか?
専業主婦なので仕方ないと思っていたのですが…旦那から「そんなの気にしない!」 って言って欲しかったんですよね😥
いつでも何するにも一緒だった夫婦なので、余計に悲しかったのかもしれません。- 6月10日
-
りお
仕事あるのに夜泣きで起こしてしまったら悪いという私の希望と主人からの希望もあって別室です😅
うちの子泣き声が大きいので夜泣きした時は結局起きてきてくれましたけど(笑)
いつまで別室とは決めてないですが、今凄くこの子が寝相が悪いのでとてもベッドでは寝れません😅
なので暫くは別室だと思います✨- 6月10日

胡桃
私も別室です!
赤ちゃんが泣いて旦那が起きるんじゃないかと私も気を使うので別室にしました😅
別室の方が気楽です笑
-
どの
ですよね、泣かせたいときもあるので別室の方が気楽なんですよね!
旦那からの提案だったのがイライラしている原因なのかもしれません💨
夫婦仲はいいですか?別室にすると会話やコミュニケーションが減りそうな気がするのですが…。- 6月10日

まま
うちも別室です。
同室で子供が泣いてても寝てたり、
うるさい💢オーラ出されるくらいなら
別室の方がストレスないです。
何よりも仕事に影響が出たら困ります。
夜泣きの対応以外にも育児参加は出来るので他を協力してもらってはどうですか?
育児参加については具体的に何をして欲しいか伝えた方がいいですよ。
-
どの
いま里帰り中なので、旦那がこっちに来たとき、夜は同室で寝ているのですが、最初はミルク作りをしてくれていたものの、すぐ何もしなくなり、泣いてても無視でした😅確かにその時はイライラしましたね💦
イライラするくらいなら別室がいいですよね!私も分かってはいるんですが、旦那から提案されたのが癪にさわるのかもしれません。「面倒だから関われない」と言われているようで…。そう言われると「どこの家庭もやってるのに!」って思ってしまって…。
育児参加についても考えたいと思いますが、いつも何もするにも一緒の夫婦だったので、別室希望にされたことがショックでした。- 6月10日

YS
私も今だに別室です!ただ、どのさんと違って私の方が別室希望ですが(^^;)
赤ちゃんが夜まとめて寝れるようになったら一緒でもいいかもしれないですね♪
私は、旦那の寝起きのタイミングで赤ちゃんが起きたらかわいそうっていうのもあって当分別室の予定です♪
-
どの
奥様の方から別室希望されるのが多いですよね!
私も旦那のいびきや物音が気になるので別室の方がいいとは思ってますが、矛盾してますが、何するにも一緒だった夫婦なので、そう言われると寂しいんですよね😅
個体差もありますが、戻るタイミングってどのくらいなんですかね?これから夜泣きも始まるし、年単位で別室になるのかなぁ?と。そしたら、お互い気楽になってしまい、戻るきっかけなくなるんじゃないかと思ってます。- 6月10日

ℛ ♡...*゜
ずっと同じ部屋ですー!
別にしようと思ったこともありませんでした😑
-
どの
ポメラニアンさんも専業主婦なんですか?
旦那様協力的なんですね🙂🌼羨ましいです!
世の中には奥様の方から別室希望されて、すねてしまう旦那様もいると聞いて😂- 6月10日

のん
どうしてもやらなきゃって気持ちになるって言葉が出ること事態おかしい気がします😢
だって旦那さんの子でもあるのに…
寝るとき夫婦別室ではありませんが、私も専業主婦で旦那の仕事に支障が出たらいけないと思い、子供が泣く前に、もぞもぞしだしたら即行子供を連れて別室に行くようにしてます😊
男って寝てるとき子供がちょっとグズったくらいぢゃ起きないですよ(笑)
質問に対する答えになってなくてごめんなさい💦
-
どの
同室でも手伝ってくれないという話も聞いていたので、あまりその一言は気にしてなかったのですが、よく考えたらそうですよね💦
「二人で育児しよう」と言ってくれたのに、その言葉はないですよね😥
里帰りから自宅に戻る不安あっての別室希望だったので、突き放されたような…そんな気分でした。そんなことないんでしょうけど😅
のんさんのような形で良いので、別室とは言わないで欲しかったです。
同室なら同室でイライラすることもあるんでしょうけどね😂- 6月10日

りん
私も別でずーと寝てましたよ!
はじめは一緒だったけど、泣いても起きないことにイラッとしたり、いびきうるさいし、何かとイラッとするのでわけてました!
たまーに一緒に寝てましたが、最近妊娠してからはまた一緒に寝てますが、別にわけたからって仲悪くなるわけじゃなかったし、むしろ寝不足じゃなくなって良い方向だったと思いました😣
-
どの
同室だと私もそのようなイライラは予想されます😅そしたら別室で良かったのかなと思うのですが、旦那から切り出されたのが癪にさわったのかもしれません💦寂しかったのかも…子供ですよね~💦💦
- 6月10日
-
りん
確かに旦那から言われるとショックですよね😣
私も旦那から言われたらムッとすると思います😣- 6月10日

まるちゃん
うちは里帰りしなかったのですが
同室→別室→現在同室です。
はじめは協力して欲しいということもあり二人とも当たり前のように同室でしたが、赤ちゃん泣いても旦那は起きない(*゚∀゚)隣でイビキかいてるぐらいなら、赤ちゃんと二人のほうが自分のペースでやれる!と思って別室にしました。でもやっぱり寂しいという気持ちもあり、育児に慣れてきて、夜中赤ちゃん起きても添い乳でサッと対応できるようになったので同室に戻りました。イビキが気になるときは耳栓してます(笑)
やってみて、同室でも別室でも都度変えていくというのがいいのでは?

m
ずっと同室です!でもうちは今まで1度も夜中起きた時手伝ってくれたことありません😅
旦那さんからそう言われるのはショックですね。やらなきゃという気持ちになるからってあなたの子どもでしょ?って言いたくなります。自分から育児したいという気持ちになるのがベストだと思いますがそんなこと言ってたらいつまでたっても育児参加しないと思います💦

☆マミチャマ☆
別室です。
ちなみに、共働きです。
旦那の帰宅が深夜ということと、イビキがうるさいのも原因ではありますが…。
正直、居ない方が自分のペースで出来るし、物音立てられてイライラすることもないので。
あまりにも子どもが泣いてると、時々心配して見に来たりすることもありましたが、息子はママがいいー!と言い、旦那の出番はほぼ無し。
また、休日に一緒に寝ようとすることもありましたが、息子にイビキがうるさいと言われ退場(笑)
今後同室になることは、無さそうです( ̄▽ ̄;)

りぃ
うちはずっと一緒です!まず子供が泣いても電気をつけても爆睡してました(笑)

ちーちゃん
最初から別室にしました。寝不足で仕事に影響出ちゃうと困るのもありましたが、夫のいびきや寝相の悪さ、それとクーラーや暖房の設定温度の差を考えると同室は出来なかったですねぇ。今年の夏は子供のためにクーラー設定温度をあげる予定なので、まだ同室は出来そうにありません(-ω-;)
夜泣き以外の事で育児に参加して貰うのはいかがでしょう?ちなみに男性は何をして欲しいか具体的に提案しないと動けないです。その点も踏まえてお願いしたほうが良いですよ(*・ω・)ノ

むっちmama
その日によって変えてました!(笑)
①翌日主人が仕事でしんどいならはじめから別室、
②少し余裕があるなら途中まで同室で夜中の4時とか主人のタイミングで別室へ移動、
③次の日が休みの時や私の疲労がたまってる時などは同室でした
仕事もありずっとはしんどいと思いました。私も大変ですが、その分子供がお昼寝の時一緒に寝て夜に備えてましたよ!

みかん
わたしも別室です!
妊娠中に、泣き声で起きたらイライラするから別室にすると言われ
は?ありえんとか言ってたけど
産まれたら気持ちが変わって、全然向こうで寝てください!ってかんじですw気も使わなくていいしほんと楽ですww
夫婦仲は別にわるくなってません♫
私も最初別々だったらレスになるんじゃないかと思ってなんですけど
旦那が、子供が寝たなーっておもったタイミングでこっそり扉開けて呼ばれますww

やーこん
主人が金土の夜しかいないので、金土だけ主人が寝るまで子供が別室の時があります。
帰りが遅く、私は起きて待っているのですが、子供を明るい部屋で寝かすのは…と思い。
寝るときは、セミダブルベッドに
○ ○
▽○▽
主△子
私
と寝てます笑
実際同室、別室関係ないですよ!
この寝方でも毎週末喧嘩してるんで笑

どの
うちも旦那のいびきうるさいし、物音を立てるのも気になるので、別室の方がいいのかなぁと思っていたのですが、希望は同室でした。
私からの提案であればなんとも思わなかったかもしれませが、旦那から別室希望されると思わなかったので、受け入れられないのかもしれないです(笑)どこの家庭もやってるのに!って😣
私も「落ち着くっていつまで?」と思いました💦一応週末は同室のようなことを言っていましたが、2年も3年も別なのかな?そこまでいつたら、お互い気楽になってしまい、別室が当たり前になるんだろうなぁと😅戻るきっかけ難しいですよね🤔
これから里帰りから自宅に戻るタイミングで「やらなきゃという気持ちになる」という一言が精神的に結構きましたね😅

どの
↑
すみません、さーさんへの返信です✉️↩️💦

退会ユーザー
寝るときですか?
寝るときは夜間授乳あるときは別室にしてました。
次の日仕事なのに
深夜に起きちゃったりとかで
旦那が休まらないと思ったからです!
逆に
一緒に寝たところで
何もしてくれないですよ😂
-
退会ユーザー
ちなみに今は一緒に寝ていますよ😊
夜間授乳なくなったらでOKだと思います!
ずっと別室は寂しいですし、たしかに夫婦仲に溝がある人が多いです!(笑)- 6月11日

退会ユーザー
私から即別室にしましたよ〜
そもそもベッドだったので川の字で寝れなかったのと、夫のアラームで子供が起きてしまうのがストレスだったので。
1歳過ぎたくらいにベッドを解体してマットレスで川の字です^^

退会ユーザー
ずーっと同室です!
まず、私も別室とかも考えてなくて
同居の為部屋数も限られているので
そうなってます!
旦那は起きたり起きなかったりですが
ギリギリまで寝たりしてますよ^^
私は赤ちゃんに合わせて
今は早起きになってますが😅

りた
うちは別室にしました。
始めは同室でした。
しかしやはり泣き声に起きて寝坊してしまったり弊害がでてしまいました。
一緒に起きてくれるのは有難いですが仕事に弊害がでるのはほんとに困りました。また私も旦那様に構えなくなり遅刻してしまい申し訳ない気持ちだったり一緒に育児とは限界もあるし別に寝ていても違う所でのサポートもあるし、やはり仕事が家族の食べることなので旦那は一番に。
私は子供一番。旦那二番に。と分業にしています。
もちろんフォローしてほしいときにはしてもらったりでその方がお互いストレスフリーだし無理もしなくて快適です。

れい
うちも別室です。
最初は同室でした。
主人はちょっとのことでは起きないタイプでそれが腹立つので、泣いたらお前も起きろ!苦労を知れ!と思っていましたが笑、出産前は大丈夫だった主人のイビキが、出産後、赤ちゃんと自分を起こすレベルだと気付いたので、私から別室を希望しました笑笑
寝室から追い出す形になってしまって、気の毒になりましたが、それでも私達の睡眠を守るため!今も別室です(^^)
夫婦仲は、まぁやはり微妙ですが笑笑
私に余裕がない毎日のため仲良しもありません!笑
ただ、ご主人様の、やらなきゃいけない気持ちになるから、はちょっとおかしいと思います。お仕事があって差し支えるとしても、私なら怒っちゃいますね。二人の子供なのに子育ては母親だけなの?と思ってしまいます。

夏嫌い
別室です!
産まれてすぐから
別室にしようと私が提案しました✌️️
旦那には、夜きちんと寝てほしいし
仕事に影響も
して欲しくなかったからです。
それにイビキで起きたくないし
子供も起こされたくなかったから…笑
夫婦仲は、めちゃくちゃいいですよ🌟
もちろん夜子供が泣いたりしたり
おしっこ漏らしちゃったりした時は
旦那を呼び出します!笑
眠い目を擦りながら
助けてくれるので
本当辛い時に起こせばいいやー
って感覚です笑
結局同室にしても夜泣きの時
男の人は子供の泣き声で起きないし
イライラして夫婦仲が悪くなるなら
最初から別のがいいかな〜と、、
それに
仲良しも子供を寝かしつけて
旦那が寝てる部屋でこっそり出来るので
そっちのが気兼ねしないです…笑
うちは子供が夜中4、5回起きるので
朝まできちんと寝てくれる様になったら
同室にしようねと話しています
旦那様の為にも
一度試しに別室へ、、
程度の気持ちでやってみては
どうでしょう?🤔
案外別室のが楽だったりしますよ👍💕
長々と失礼しました🙇♀️🙇♀️

ななこ
別室にしましたー
せっかく寝かしつけたのに旦那の寝息&動きとかで起こされたくないって事です‼️
シーツの動く音とかでも、眠りが浅くなった赤ちゃんには致命的ですよ💦
別室な寂しいけど、赤ちゃんを1人じめできますよ✨

☆まめた☆
うちは同室予定です。
まだ夜の状態などわからないですが、別室にする事はないと思います。
2人の子供ですし、周囲に援助してくれる人もいないので苦楽は主人と共にすべきかなと…それに私も仕事には復帰予定なので。
私も夜って別室にしたいもの?と聞いた際には、ん-…まだ夜のことわかんないけど、あまりに寝れない場合は別にしたいかもとは言われました。でもいざ近づいてきた今は布団は同じ部屋にありますよ(´∀`*)
夜余りに泣くようなら場所を移動したりはするくらいの配慮はしますが…。

はなのこ
我が家は里帰りなしで、最初の3ヶ月は同室、次の1ヶ月は別室(私が子供部屋寝る)、それ以降は子供は1人で、夫婦は同室に戻しました。子供部屋にモニター付けてます。
それぞれ家族に合ったスタイルがあると思うのですが、旦那様の発言はかなり気になりますね。育児参加する気ないのかな?まだ自分中心の生活感覚なんでしょうね。
どの
わたしも最初は別室の方が気楽かなと思ったのですが、夫からの提案だとなぜか「むむむ」となってしまいました☹️笑
今も別室ですか?
ゆっち
今も別室です✩
うちの場合子どもが泣いても起きないので「手伝わないなら自分とこで寝ろーっ」って感じです(笑)