※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤で大阪府吹田市に引っ越すことになりました。治安や住みやすさ、赤ちゃんを抱えての引っ越しで気をつけることを教えてください。

0歳児 転勤による引越し

夫の仕事の関係で急遽転勤が決まりました。
転勤場所は大阪府吹田市です。
知り合いもいない、土地勘もない場所で
とても不安です。

そこでお聞きしたいのですが
①吹田市の治安はどうですか?
生後6ヶ月の息子もいるのですごく気になります。
住みやすさなども知りたいです。
②赤ちゃんを抱えての引っ越しが初めてなので
気をつけることやライフハック的なものがあれば
知りたいです。

わかる方教えてほしいです😭😭😭
心構えをして
少しでも前向きな気持ちになりたい、、

コメント

ママリ

①ファミリー層に人気の地域で治安はいい方です。北部はニュータウンで南部は昔からの地域ですね。どちらかといえば北部の方が街並みがゆったりしてファミリー層には人気です。ただ、北部は丘陵地なので電動自転車必須です😅

②幼稚園まで自宅保育予定なら支援センターや児童館、図書館が近いと便利だと思います。近くに保育園があるとイベントや子育て広場にも参加しやすいです。あとは子供用品を直接選びたい時もあると思うので西松屋やアカチャン本舗が近いと便利かなと。大きなショッピングモールはエキスポシティがあるので夏場とかお散歩にはいいですよ。少し北の箕面にはキューズモールが有ります。駅で言うと阪急沿線の北千里駅は施設が新しく手図書館と児童館が同じ所にありおもちゃが沢山あります。山田駅はゆいぴあには支援センターと図書館もあり駅前の商業施設はコンパクトですがUNIQLOもあり便利です。南千里、千里山辺りもファミリー層多いです。北大阪急行エリアは詳しくないですが緑地公園、桃山台、千里中央(豊中市)辺りはファミリーに人気です。
ちなみに公園は行くところを迷うぐらい大小沢山ありますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    車持って行こうか持って行かないか悩んでたところ、、
    電動自転車必須とは頭になかったので
    知れてよかったです!
    教えてもらった情報元に物件も探してみます!

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ


    車はあるに越したことないかと。千里ニュータウンエリア在住ですがみなさん持ってますよ☺️子供関係の施設(児童館、支援センター、保育園、幼稚園、公園)は田舎なら駐車場必須かと思いますが、駐車場付きはほぼないので運転できるママも平日は自転車で動いてます。買い物や休日は車移動って感じですね。ちなみにニュータウン内は比較的飲食店が少ないので休日はららぽーとや箕面のロードサイド、千里中央方面などに車で出掛ける感じです。まだお子さん小さいので自転車はまだ不要かもしれませんがお外での活動が増える1歳過ぎに持ってると行動範囲は広がると思います。

    ちなみに幼稚園は共働きと少子化の影響で定員割れしてる所が増えてきてて、10年前は前日から並ぶような園も年少からならほぼ入れてます(満3クラスからは人数少ないので入れない可能性も)保育園はほんと激戦区みたいです😱

    吹田市の「子育て支援サイトすくすく」のイベント一覧に各保育園での園庭開放や親子広場、イベントが検索出来るので便利ですよ。赤ちゃん会とか1歳児の会とかもある園があるのでそれに参加してたら顔見知りが増えたりしますよ。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えていただき
    感謝感激です😭💗

    たしかに買い物するには
    車があると便利ですよね、、
    駐車場代が高すぎて悩んでましたが
    夫に相談してみます!

    子育てサイト覗いてみます!、

    なんだか引越しも頑張れそうな気がしてきました!!笑
    ありがとうございます🫶

    • 8月8日
にゃこれん

大阪府の中でも吹田市は子連れに人気ありますよね
大阪なので、他県に比べたらそりゃ治安が微妙かとは思います💦(私も転勤族)
方言で、声が大きい人がいたり、独り言とかも大きいです😅

赤ちゃん連れの引っ越しは、荷造り荷解きは業者さんにやってもらいました。
すぐに生活できるようにお金で解決する方が良いです。
とにかく捨てられるものは捨てて行くことも大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにお金で解決できることならそうした方が良いですね🥹
    ちょっと夫にお願いしてみます!笑

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

大阪の中では治安はいいと思います。
以前大阪の南の方に住んでましたが、なんというか、子どもの質が違うというか⋯礼儀のある子が多い印象です。
もちろんすべての子を見たわけではないですが。

転勤族多いので、支援センターとか行っても住んで1〜3年ですとか、先月引っ越してきましたみたいな人多かったです!
ただ、転勤族とかファミリー層多くて子どもも多いのか、保活は大変と聞きます!
息子は運良く1歳児で入園できましたが、両親フルタイムだけでは落ちる人も多いです。
小規模園からの3歳児での転園もできないこともザラにあるみたいです。
幼稚園も人気なところはプレ通ってないと難しいとか。
あんまり詳しくはないですが。

赤ちゃん連れの引っ越しは経験ないですが、友人は荷造り全然できないから業者の方にお願いしたらめちゃくちゃ楽だったと言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都会だから保育園入るの厳しいのかなと思ってたらそんなに難しいとは、、
    あらかじめ知ることができてよかったです!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月7日
ママリ

治安は北に行けば行くほど良い、南に行けば行くほど悪くなる、と昔から住む地元の方がおっしゃっていました。

他の方もおっしゃっていますが保育園は夫婦共にフルタイムだけでは点数が足らず落ちる方も多いそうで、
最大数申請してどうにか保育園に入れられたが家から遠すぎて無理、転園できないし転職するか仕事辞める日が近いかもと話されていたママさんも…

住まいを支援センターや児童センター、園庭開放お部屋開放を実施している保育園の近くにすると安心です。
また春と秋に育児教室が開催されているのでもし参加される予定がありましたら地区と開催保育園と募集人数の把握が必須です。
私はそこを怠り遠い園へ毎回ヒーヒー言いながら参加しています…🫣

赤ちゃん連れは業者に任せるのが1番です。
我が家は夫が少しでも安くしたい!と言い張り荷造り荷解き全て自分たちでしたのですが、地獄でした😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児教室なるものがあるのですね!
    参加してみたいので事前検索
    しっかりします🫡

    地獄でしたか、、それを聞くと
    お金で解決するべきかも、、
    夫に懇願してみます!!!笑
    色々教えてくれてありがとうございました🫶

    • 8月7日
ママリ

私も2年前に急遽夫の転勤が決まり生後2ヶ月の子供連れて大阪へ引っ越しました。

2年前の私か!?と思うほど当時同じ悩みがありました😂

治安は?慣れるのか?過ごしやすいのか?と、来るまでは本当悩み倒しました…。

私は大阪の茨木市へ引っ越したのですが

⚫︎大阪弁はもちろんあるけど、想像するようなガッツリ大阪人のおばちゃんおじちゃんはそんないない。

子供が1歳になりパート始めましたが、予想に反し普通に接しやすい人が多いぞ(ボケツッコミがある世界かと思ってたので😂)と思いました。

⚫︎車は必須でした!子供が1歳過ぎてからは電動自転車も必須でした😂

⚫︎事前に支援センターの場所、耳鼻科や小児科の場所を把握しておく。

⚫︎荷物の片付けは子供おんぶしたりしながらやりましたが、大阪きて不安な気持ちの中でも、片付けなきゃとやる事があるというのは気持ちを紛らわせてくれました。

来月今度は東京転勤で今バタバタですが、お互い頑張りましょう🤣