
生後7ヶ月の赤ちゃんが寝返りしかできず、他の発達が遅れていることに不安を感じています。同じような経験を持つ方の話を聞きたいです。
生後7ヶ月、寝返りしかできない、後追い•人見知りなし、喃語なし、離乳食食べない、呼びかけに反応しない
(音は聞こえています)という感じでだいぶ他の月齢の赤ちゃんと比べて遅れているようです😭
ずり這い、ハイハイ、お座りはもちろんできません。
できないことばかりで
心配しないようにしようとしていますが、
頭の片隅でずっと気になってしまっています。
心の底では心配で心配でたまりません。
今現在同じような方、または過去同じだった方いますか?
お話聞きたいです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは個人差ありますよ!
末っ子はもう少しで9ヶ月ですが寝返り8ヶ月ずり這いココ最近出来ました。
喃語無し!
離乳食もずり這い出来てからやっと食べてまだ1回食です!
呼びかけも反応なしですね😂😂😂

マカロン
離乳食食べないとか赤ちゃんあるあるだと思います😊
ずり這い、ハイハイはしなくてもタッチする子いるので気にしなくて平気ですよ。
あげてるの全てベビーのやる気スイッチ問題だと思うので😊
うちはちなみに、人見知りなし、離乳食食べない、ずり這いハイハイほぼなしからのタッチです。
-
はじめてのママリ🔰
私のいとこもうつ伏せになる事一切なく歩いたので個人差があると理解しているものの、心配で心配でたまらず、、、
ドンと構えたいです🥺- 8月6日

ママリ
同じです😭
離乳食だけはたべてくれますが、ずり這いハイハイ、お座りありません。喃語もない、人見知りしない、後追いなしです😅
赤ちゃんの発達は個人差があると分かっていても心配ですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました😮💨
ほとんど一緒ですね!
我が子のこととなると心配になりますよね💦
しかも検索しても怖い内容ばかりでてくる😱- 8月6日
はじめてのママリ🔰
個人差が激しいとは頭でわかっているものの、周りができていると心配になってしまいます🥲
けど、同じような方がいて安心しました!
声かけに反応しないの不安ですよね😭