※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎ
子育て・グッズ

生後8ヶ月半の子どもが昼寝や夕寝に苦労しており、体力を使わせる方法を探しています。夜泣きもあるため、どうすれば体を疲れさせられるか知りたいです。

生後8ヶ月半です。
ここ最近体力が付いてきたのか、日によりますがお昼寝合計1時間の日もあります。(朝寝30分昼寝30分)
夕寝の時間帯本人眠そうで、寝ようとしてくれるのですがスッと寝られらないのかグズグズしてきて寝られないって感じです。
大人も体が疲れていないと寝れないので、そういう感じかな?と思って外出して体力も使うようにしていますが、外出しても昼寝が短いです‥

そして夕寝できず寝かしつけまで5,6時間起きてた日に限って必ず夜泣きがあります。
家でもベビーマッサージやおもちゃで一緒に遊んだり、わらべうたで遊んだりしていますが、どうやったら体の疲れって生み出せるんでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れすぎて眠れなかったりもあるので、難しいですよね💦
私は30分で起きちゃったときは再入眠を促すようにしてました。
隣で添い寝すると、30分で起きかけてもまた寝てくれることも多かったです。
付きっきりになれる状況じゃなきゃ難しいですが…😭

  • なぎ

    なぎ

    ありがとうございます🫶30分の壁ありますよね😂最近は再入眠諦めていましたが、促してみようと思います🥲

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

大体1日お昼寝が2回なのですが同じく昼寝後から夜まで5時間程開いた時は夜中グズグズです!
昨日がそれで、20時前には寝たのですが今朝5時起きで😂今やっと寝ました!
30分の時は、再度自分で寝ているか抱っこしてもう一度寝かせています!

  • なぎ

    なぎ

    ありがとうございます🫶やっぱり活動時間長すぎると夜中グズグズなりますよね?!それなのに朝早起きっていう😂わかります、、、!うちも昨日そのパターンで0時、5時半起きでした。
    再入眠、やっぱり大事ですね。促してみます🥲

    • 8月5日