※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の先生の言動に不安を感じています。特に子供に対する態度や雰囲気が気になります。

保育園の先生が、子供の服装をみて暑苦しいと連呼したり(5月の出来事です)、誰かが💩したときに他の子に◯◯くんうんちなんだってさーと言ったり、足元でめそめそしてる子にぴーぴー言わないで!って言うのどう思いますか?
保護者の私がいる前でこれだから、保護者がいないときもっとひどいのかな?と思ったりします。

これだけなら気にしないかもなんですが、その先生は気分の波?が激しくて、冷たい時もあれば明るく子供にハグしてるときもあり、他の先生にも子供にも保護者にもそんな感じです。

前のクラスではその先生が担任だったんですが先生たちの雰囲気が教室入っただけでギスギスしてるのが伝わっててきててなんだか嫌だなあと思っていました。
進級して別の方が担任になり、クラスにはその問題の先生もいるのですが前のクラスとは打って変わって明るい雰囲気になったので不信感を抱いてます😰

コメント

はじめてのママリ🔰

勝手な想像ですが、他の人からクレーム入ったか、園長から指導されたかありそうですね〜
また何か気になることがあったら、担任か園長に相談していいと思います。