※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からあげ🔰
子育て・グッズ

発語ゼロからの成長について1歳半発語ゼロから1年たち、最近2歳半になり…

発語ゼロからの成長について

1歳半発語ゼロから1年たち、最近2歳半になりました。
今年の5月から保育園に通いだすまでは単語数個でしたが、通い始めたら急に単語が数個から数十個に増え、2ヶ月経つ頃にようやく「取って」とか「抱っこ」などの要望や、食べたいものなど希望を言うようになりました。

2語文は「あお ブーブー」とか「雨 ジャージャー」などは言いましたが、これはセットで親が教えたので復唱してる感じがあります。
今のところ増えていく感じはあまりありません。
数字は0~10までは理解して言いますが、11以上は言いません。

ここから文章になっていくかんじがいまいち分からないのですが、ここ止まりということはあるのでしょうか。

発達遅延なのは確実だと思います。最終的に話せてコミュニケーション取れるようになればいいのですが、発達がゆっくりだった子のその後を教えて欲しいです。

コメント

さな

単語が50個だいたいですが覚えると2語分が出るって言われてます!
今10個程出てると言うことはとにかく吸収をしている時期です〜!
分かりやすい2語分で話すと子供も真似しやすいですよ!
例えば『いちご たべる?』など単語を区切ってハッキリ伝えてみてください
うちは3歳ですがまだ2語分です笑
ゆっくり確実に吸収しているので大丈夫ですよー!

  • からあげ🔰

    からあげ🔰

    保育園通い始めるまで単語4こくらいだったのが1ヶ月通ったら30語くらいになり、保育園すごすぎ!!と思ってたのですが、 3ヶ月経った現在単語はかなり増えましたが伸び悩んでいます💦
    2語文が増えてきたり、3語が出たりしてきたらおっ!と思うのですがそれがなかなかなく…
    2語文の時期が長いこともあるのですね。

    • 1時間前