
生後15日の赤ちゃんが泣き声が大きくなり困っています。授乳間隔やミルクの与え方に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後15日。
3時間おきの混合であげています。
泣いてどうしようもない時はおっぱいだけあげてといわれたので先ほど
次の授乳まで1時間くらいあるけど
おっぱいだけあげたら数分して寝ました。
寝かしつけて数分また泣いて、、の繰り返し。
もうなんで泣いてるのかわからず泣き声も大きくなってきてるし困っちゃいます。。
ミルクは3時間おきといわれてますが
心折れそうで早くあげていいか迷います。
アドバイスお願いします。
- ぶるちゃん(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ミチェ
新生児は本当にちょっとしたことで、泣いちゃいます٩(๑˙╰╯˙๑)
ミルク、母乳あげてもなくようなら、オムツ、部屋の温度など、寒さや暑さにも敏感ですよ!げっぷが出てなくて苦しくても泣いたり。ひとまずいろんなことしてみてダメなら、抱っこでゆらゆらトントンなど。頑張ってください(๑´ㅂ`๑)

ましゅ
ミルクは間隔守った方が良いですよね⤵︎ ⤵︎消化管が未発達なので…
どうしたんでしょうね?寂しいのかな…
うちも理由なく泣くことが多くて、抱っこしてユラユラしないと寝なくて
やってるうちに次の授乳時間…
へとへと…
というのがありました💦
-
ぶるちゃん
15分くらいなら最悪早くあげちゃえってなってしまってます💦
最近本当に抱っこのゆらゆらトントンで寝てるような、、💦
泣いてる理由を考えるのも本当に大変です😭- 6月10日

はあち
もう訳わかんないですよね(><)
お子さんも訳わかんなく泣いてる時期だと思います(><)
そろそろ、こうやってたら泣かないとかがすこーしずつわかってくると思います!
そのくらいの時はひたすら抱っこでした…寝るのも抱っこじゃないといやみたいで、座ったまま抱っこしながら寝てました(´・ω・`)
いつかは泣く理由がわかると思って、今だけ今だけ抱っこなんて今しかしないと呪文みたいに考えてる時がありました(笑)
まだまだ泣きまくって大変だと思いますが、それも1ヶ月も経つとだいぶよくなりますよ(><)♡
頑張りましょー!!
-
ぶるちゃん
なるほど、、
そう思うと安心できます、、
座ったままだと寝たりしますよね(´-`).。oO
寝かしつけにも最近苦労してまし😫😫
1か月たてばもっと寝てくれるんですかねぇ。。😣- 6月10日
ミチェ
ちなみに、ミルクは腹持ちいいので適量あげたら3時間あけなきゃだめですが、母乳ならいくらあげても大丈夫ですよ👌
ぶるちゃん
さっきはもしかしたらげっぷが出てなくて苦しかったのかもです。。
最近本当に抱っこのゆらゆらトントンで寝てるような、、💦
泣いてる理由を考えるのも本当に大変です😭
ミチェ
そんなもんですよ。5.6カ月くらいまではほぼ毎日抱っこユラユラトントンしないと寝なかったし常に昼間も抱っこしてたんで、手も腱鞘炎で指がバキバキでしたよ😂