部屋が散らかることにイライラしており、1歳8ヶ月の子どもが片付けられないことに悩んでいます。母親としての自分に不安を感じています。
部屋が散らかるのがダメなんです。
おままごとの小物系やブロックなど
散らばってくると本当にイライラしてきちゃって
できれば散らばる系で遊ばせたくないくらいで。(レゴは奥にしまってあります。)
片付けして!と言ってもまだまだできない1歳8ヶ月。
一通り遊ばせてから一気に片付けるというのができなくて
少し散らかったらその都度片付けないと気が済まなくて。
毎日散らかるのにイライラしています。
こんなに心狭いの母親に向いていないですよね。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
退会ユーザー
私もです。
もう昔からそうです....。
おもちゃで散らかってる部屋を見るたびにイライラしちゃいます😭
たぶんけっきょくは自分が片付けないといけないから仕事増やさないでってイライラするんですよね🥲
はじめてのママリ🔰
私も散らかってるの大嫌いです。
嫌いというかそれがストレスで死にそう
レゴ買ってないです😂大きいサイズの片付けしやすそうなブロックなら買いました(奥にしまってある)
おままごとの小物も誤飲防止も含めて大きな拾いやすくて片付けしやすいサイズです!沢山は買いません!
車のおもちゃ(引っ張ったら走るやつ)が最近好きらしくてあちこちに走らせっぱなしですが、できるだけ片付けしてからねって伝えて片付けさせます。
箱を持ってきてここ入れて〜って教えてます
-
はじめてのママリ🔰
ストレスですよね。。
レゴデュプロなので少し大きいですがそれでもイライラ半端ないので封印します🥲
片付けてから出してねって何歳ごろから分かるのでしょうね🥲
言い続けるしかないですよね。- 8月5日
ササ
片付けが面倒すぎてレゴや粘土はすぐ出せない所にしまってます。
休みの日に旦那がそれらで遊んでくれるので私はノータッチです!
遊ぶ現場を見なければ耐えられます😂
-
はじめてのママリ🔰
私も奥にしまってあります💦
良い旦那様ですね🥲
全く遊んでくれないので羨ましいです😂
封印しておくことにします。。- 8月5日
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
そうですね、片付けてもすぐにひっくり返されて。仕事増やさないでーと一人でイライラしてる感じです。🥲