

ゆたんまん
娘の付き添い入院2回していますが、一度病棟に入ったら院内のコンビニに買いに行くくらいしか外出できず、ずっと病室で過ごしてました。旦那との途中交代もなしでした。
外出できないのかは病院によっても違うと思います。
あと付き添い用のベットはないので、子どものベットで添い寝でした。

せな
それは心配ですね💦
病院によりけりですが、わたしが子供の付き添い入院した時は、看護師さんに伝えてからなら外出OKでした。その時に自分の食事はまとめて書いました!
たまたま個室しか空いていなかったので、シャワーとトイレは病室にあったので子どもが寝たすきにシャワーしました。タオルとかは持参。4泊したので、一度夫に差し入れや洗濯の持ち帰りをお願いしました。
うちは、突発性発疹からの脱水で入院したのですが、親がやることといえば先生や看護師の話を聞く、子どもに食事を食べさせる、排泄や食欲のチェックを用紙に記入する、くらいでした。

はじめてのママリ🔰
娘が川崎病の疑いで入院しました。結局突発性発疹による発熱だったのですが…
私はつわり真っ只中だったので夫に付き添い入院してもらいましたが、外出は不可でこもりきりだったみたいです。つわりで死にかけの中体引きずりながら必要なもの届けてました笑
おかしも持って行きました!
お大事にしてください🙇🏻♀️

はじめてのママリ🔰
付き添いは食事あげたり身の回りのことします。
食事の記録や排泄状況の記録もします。
点滴とか入ってるなら、それを抜かないように気をつけたりです。
院内に売店がないなら外出しないと自分の食事とか用意できないと思うのでさすがに外出はできるんじゃないでしょうか⋯?
コロナ以降、外出禁止、付き添いの交代禁止にしている病院もあるので、今どういうルールかは病院によると思います。
治療内容によりますが、付き添いしてるならそんなに頻繁に看護師が来ることはないと思いますが、食事やシャワーなど少し部屋を離れている間とかはちょこちょこ覗きに来てくれると思います。
その間、保育士さんが見ててくれる病院もあります。
お子さんの食事の持ち込みは基本的には禁止だと思いますが、治療に支障がないようなら持ち込み許可してもらえると思うので、確認してからのほうがいいと思います!
病院でもおやつは出るはずなので。
コメント