
9ヶ月1週間の娘がおすわりやハイハイができず心配です。姉と比べてしまい、自分が嫌になります。姉妹で性格や発達のペースが正反対で悩んでいます。
9ヶ月1週間 おすわりできないなど、できないことが多く心配です。
2歳差の姉がいるのですが、姉は運動もお話も早くにできていたので比べてしまいます💦
もうすぐ10ヶ月検診もあるし(かかりつけ医ではだいたい11ヶ月前後にやってるそう)おすわり・ハイハイに関してはなんとかそれまでには😭と思いますが全然です。
ずり這いもできるのに、あまりしません。(興味がありそうなおもちゃで引っ張ったら距離的にも問題なくできる)
姉妹で色々と良くも悪くも正反対すぎて、性格や個々のペースなのも理解してるつもりですが比べてしまう自分が嫌です。(以下正反対だなぁと思うところを挙げているだけです)
運動発達→姉…早い 妹…遅い
性格→姉…元気すぎ 妹…おっとり
離乳食→姉…全く食べない 妹…食べる
アレルギー→姉…なし 妹…色々あり
肌→姉…地黒 妹…白い
髪の毛→姉…ふさふさ 妹…薄毛ちゃん
後追い→姉…しまくっていた 妹…泣いてこっちに来てアピール
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

りんご
うちも2歳差で、下はそんな感じでした🙉
喋らないし、歩かないし、、、
よく食べるし(笑)
でもある時、急にできました。
段階がなく、できない→できる!みたいな急にできた感じです。
今は差がないですよ☺️

ママリ
うちも上と下で全く違います😅
真逆レベルです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏🏽
うちも真逆レベルで、、、
周りが偶然にも兄弟同じ感じ、という子が多く💦- 8月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏🏽
そうなんですね!!
りんごさんのお子さんみたいに急にできるのを待ってみます😭
毎日今か今かと期待してしまって、子にも無言のプレッシャーかけてしまってるかもしれないです笑