
育児に対するイライラや疲れを感じ、自分を責めている女性の心情についてです。
ひどい母親です…
赤ちゃんが起きるのが嫌だなと思ってしまう。
お世話するのが嫌だなって、自分の時間もっと欲しいとか。赤ちゃんは何も悪くないのに親の都合でこんなことを思って最低だな、私。
言い訳させてもらうと昨日の夜間は何をしても暴れて泣いていて寝たのが4時、私は3時間半しか寝てません。朝何気ない夫の行動で泣きメンタル大丈夫かと心配されました。毎日すごい泣くし怒って叩いてくるし寝ない…赤ちゃんだからしょうがないのになぜかイライラしてしまう。
育児が楽しいとはまだ一度も思ったことないし、目の前のことをやりこなすことで精一杯の毎日。こんなことを思ったことがショックだった。これじゃあ、自分の母親と変わりないじゃないか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
一時保育等使うのは難しいんでしょうか?

みい
今何ヶ月くらいですか?
-
はじめてのママリ🔰
あと数日で2ヶ月です。- 8月4日

noripi111
ママも人間ですから、嫌だなって思うのは自然じゃないですか??
私も3人目のうんちのオムツ替えるのやだな、夜間授乳やだなって毎日思ってます🫠
そこに娘のグズグズが来たら、カオスです🫠
お子さんがおいくつかわからないですが、産後ケアどうですか?
ある程度大きい月齢まで使えた気がします🤔
自治体によるのかもですが🤔
先日宿泊で初めて利用しましたが、1人の時間ができて、子どもらに呼ばれることもなくて、良かったです😊
周りを頼ってください😊
色んな制度とかケアがありますから🙌
-
はじめてのママリ🔰
自然ですかね😥
初めての育児で高齢なのもあって体力もないし気が滅入っています。もちろん高齢だからという訳ではなく私が若かったら違ったのかなと思うからです。3人もお子さんいらっしゃるのですね…すごい尊敬します😣お疲れ様です🙏
数日で2ヶ月です。産後ケアを申請したんですけど、予約が来週でして
…ギャン泣きしてしまうのはしょうがないことなんですが病院まで行くのが大変そうなので訪問にしてしまいました。母乳でも問題があるのでそこのチェックをしてもらう為です。本当は通所型が良かったです。
宿泊があるなんて良いですね!羨ましい…🥹私の申請したところは宿泊がなく、訪問と通所のみでした。変更も出来るようですがまず出産した病院から通った方が良いとアドバイスを受けてこのかたちになりました!
ありがとうございます。
色々制度を見てみます。一応保健師さんとはやりとりはしていますがこれも少しストレスになったりしてるので少し考えてみたいと思います。- 8月4日
-
noripi111
自然ですよ🙋♀️
若くても私も嫌な時ありましたよ😭
今は私も高齢出産で2人産んでるので、やっぱり体力的な違いもあってしんどいって思うこともありますけど、言い方悪いですが、年取ってる方が心に余裕が多少なりともあるじゃないですか。
でも、長男に対しては全く余裕無くなるので、人間の感情としては、当たり前に抱くものだと思います😊
3人目は本当に授かりものなので、自分が3人産むと思ってなかったですが、やっぱり余裕なんてないです💦
急に泣かれると、どしたどした?なんで泣いてる?って感じです🥲
うちの下と月齢近いですね🙌
来週かぁ💦
それまでママリで吐き出しといてください😊
今回は訪問でも、次回は通所にしましょう💪
定期的に使えるのもいいかもですね🥰
私の出産した病院は、宿泊とデイがあるので、宿泊にしました🙌
訪問だと、片付けなきゃって自分がなりそうで🥲
保健士さんとのやり取り、微妙なストレスありますよね💦
めっちゃ分かります😢
本当に私の苦労伝わってんの?ってイライラすることもありました😑
頑張ろうとしなくていんですよ?
もう十分頑張ってますもの🥲
ここで顔のわからない人とのやり取りだからこそ、ある意味本音で話せると思うので、吐き出しちゃってくださいね!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
自然なことなんですね😥
そうですよね…若くてもありますよね。
そういうものですかね😣
偏ってしまうのは完璧主義なところがあるみたいで気をつけなきゃいけないですね。
みんな個性があるしそれぞれ違うからですよね。育児って難しい…
本当ですか?周りにいないのですごく嬉しいです。来週です😔ありがとうございます泣 次回は絶対通所にしようと思います。そうですよね!病院の方でも保健師さんにも同じようなこと言われました。
宿泊あるの羨ましいです。
デイしかなさそうなので今度そちらを使ってみます。それまでに外に出ることに慣れようと思います😖片付けなきゃって思う気持ち分かります!この間保健師さんが来てそうなりました😥
ありますよね。。
やっぱりイライラすることが出てきますよね。
頑張ってますかね…私。
お世話で夕飯も作れない時も多くて何か上手くいかないです。ありがとうございます😭- 8月6日
-
noripi111
偏ってしまうのは、仕方ないですよ🥲
それをわかってらっしゃるなら、色んなこと試したらいいですよ🤗
1人目の時、私もそんな感じでした💦
なんかかたにはめようとしてしまって😭
育児は、正解ないですからねぇ。
十人十色、ほんとその言葉につきます💦
私は人付き合いそこまでないので、もちろん周りにいないので、私も嬉しいです🙌
ぜひぜひしてみてください😊✨
次はもう宿泊使えないですが、デイサービスしようと思います🤗
旦那の育休終わってしまったし、上2人いるしで🥲
まだ暑いので、なかなか外出るの億劫になっちゃいますけど、少しずつ慣れましょ💪
結局話したところで、なにか解決するわけじゃないから、余計イライラするんですよねぇ💦
話したあとに、げんなりします🫠
私も作れないこと多々ですよ🤣
今日も作る気にもなれなくて、息子の習い事もあるしだったので、スーパーで買ってきちゃいました🤣
お昼もインスタントラーメンです🤗
朝ごはんなんて作ってません🤗
食べられればなんでもよし!です🙋♀️- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じでしたか😣
そうなんですよね…
正解ないから難しいですよね。。
トリセツでもあったら良いのにと思ってしまいます。
そう言ってもらえるなんて更に嬉しいです!ありがとうございます🥲
してみます!やっぱり旦那さんの育休が終わってしまうのなら活用していかないといけないですね😥お子さんが3人の育児…大変ですね汗 尊敬します🙏毎日お疲れ様です。
そうですね!少しずつ慣れていってもらおうと思います!
そうなんです😖イライラしますよね。分かります!話した後げんなりする気持ち💦- 8月7日
-
noripi111
初めてだと、なんもわからないから、「どれが正解なの!?」ってなってしまって、八方塞がりでした💦
育児の標準的なのに当てはまらないし!って💦
3人目になってくれば、もう適当すぎで逆に申し訳ないくらい🫠
同じ月齢の人いるって思うと、ほんと心強いです🫶
3人もいるとなると、発狂しまくりです🫠
上二人に🤣
はじめてのママリ🔰さんも、毎日お疲れ様です🤗
意外と子どもって、親が心配してるほどヤワじゃないんですよね🤭
心配しすぎなのかってこっちが落ち込むほどです😞
そうそう!
話したらげんなりですよ。
今日、赤ちゃん訪問終わって、げんなりしてます…- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね💦
今そうなってます…本や助産師さんに教えてもらったことでも違ったりしますよね。私、三姉妹なんですが母が末っ子にそんな感じでした笑
心強いですよね!
同じです🙏
そうですよね💦
お疲れ様です。
それありますよね!親が心配しすぎて鬱陶しいなって思ってたのに自分がそうなってる気がします😥気をつけないと…
げんなりしますよね😣今日だったんですね💦気持ちわかります…- 8月7日
-
noripi111
しかもですよ?
同じ参院選でも、助産師さんによって言うこと違うんですもん😂
参っちゃいます😭
私も三姉妹です🙋♀️
記憶はあんま無いですが、私が結構手伝ってたので、母親は適当だったかも🤣👍
月齢近いと、成長スピードも近しいので、参考にしやすいですよね🥰
そうそう😂
でも、心配してないと、というか、想定してないと、こっちの心構えできないから難しいとこですよねぇ😭
昨日、めちゃくちゃ長男使って1時間である程度片付けしたんですが、帰ってから床にごちゃっとした塊を見つけてげんなりです🤣- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦私も入院中にたくさん助産師さんと会いましたが教えてくれた内容が全然違うので混乱しました。参りますよね…
同じ三姉妹なんて何か親近感です🥹
もしかして長女ですか?私は長女だっだので手伝いをよくしてました!そこも同じでちょっと嬉しいです😊
とても参考にしやすいです!タイムリーだと気持ちもわかるし、より詳しく分かるのでとても助かっています🙏
親になって分かりましたが難しいですよね…むむむ…これからどうしていこうか迷っています。
気持ち分かります💦あっ!ここにこれがとかありますよね。- 8月8日
-
noripi111
やっぱりそうでしたか😭
同じ産院なら、統一してくれ!!って思いますよね💦
前日に言われたことやったら、違うって次の日怒られるし💦
参っちゃいます💦
長女です🙋♀️
同じですね🤗
1番下が5歳差だったので、ミルクあげたり、オムツ替えたりしてました😊
そうそう!
月齢近いとそういう良さがあるからいいですよね🥰
子どもによって全然性格とか、やり方変わってくるので、前のやり方通用しなかったりするから、んもぅ!ってなります🥺
もう、育児は手探りですよ😭
とある動画で、「出産が短距離走なら、育児はフルマラソンだ!」って言ってる人いて、まさにそうやなって思いました🤣
そうなんですよォ😭
子どもいたら、家にもの増えるのは、みんなわかってるし、いいか!!ってなりました😊笑
たまたま歳違い保健師さんだったので、そこは助かりましたが🙏- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうでした😥統一して欲しいです…
怒られてもって感じですよね。産後で身体ボロボロなのに余計なストレスがありますよね。
同じすぎてびっくりです🫢
私も5歳差の妹がいます。オムツ替えしてたなんてすごい✨
そうです!とても良いです。
みんな違うから前回と違うことがあるんですね💦育児…奥深い。
手探り!ほんとそうですね。
ピッタリな表現ですね笑
そうだったんですね!同じくらいの歳の方が保健師さんだと話しやすそうで良いですね👍- 8月9日
-
noripi111
携帯放置しすぎて遅くなりすみません🙇♀️
そうそう!
産後は身体ボロボロだし、心も安定しないじゃないですか…
もう退院したから関わりないですけど、モヤモヤは消えないですよねぇ😭
同じですね🤗
5歳差の妹🥰
もう1人は、おいくつですか?
うちはもう1人は年子です🫠
そんなにしょっちゅうオムツ替えてないと思いますが、オムツ替えした記憶あるんですよね🤔
うちの子、上2人が、特に娘が元気すぎて睡眠時間が12,13時間なんですよね💦
お子さん、寝れてますか?
みんな違うから、困り果てます🫠
手さぐりだから、正解ないから、いっか!って思えるので、少し気分的に楽です🤗
でも、やっぱり保健師さんと話すのは、ストレスです🤦♀️- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦毎日お疲れ様です🥹こちらも遅くなってしまってすみません🙏
ボロボロだし安定しないですよね…
消えないです😣あの助産師さん嫌だったな…って思い出します💦
同じすぎてびっくりしたのですがもう1人の妹は私も年子です笑 こんな事ってあるんですね🫢びっくりです。まだ子供だったのにオムツ替え出来るなんてすごいです!私はオムツ替え拒否していました😥
ちゃんと眠ってくれるんですね!いいなー🥺寝てくれるのですが朝と夜が逆転してしまって困っています…
困り果てますよね💦
いっか!くらいの方が自分にも子供にも良いって言いますよね😣完璧主義はやめないとって思ってるんですがなかなけ難しいです…でも、そうやって思えるようにしていこうと思います。
ストレスですよね💦電話がそろそろありそうだなって思うのもストレスですよね…- 8月13日
-
noripi111
大丈夫ですよ🤗
遅くないですから🥰
産後の恨みは、旦那だけやないんだなって思いました🤣🤣
モヤモヤしすぎて🤣
同じですね🥰🥰
すごい偶然✨✨
親からすれば、要らない世話焼きでしかないと思いますけどね🤣
自分が親になってから思うことですが🤔
昼夜逆転ですか!?
そりゃ大変だ😭
今時期の子は、まだ昼夜の区別つかないですからね💦
ジーナ式って言う育児マニュアルみたいなのがあるのですが、一種のネントレです。それに沿ってやると夜寝てくれるらしいのですが、うちの子2時間起きくらいに泣くので、日中良くても夜が……って感じです😭
そうしてみよう!って思うだけでも全然違いますよ🫶
最初はすごい丁寧になってしまいますが、半年過ぎた頃から、適当にするところも出てきますよ🤗
いい意味でです🤗
そうそう💦
自分から望んでした訳じゃないですからね😭
そういえば、産後ケアは、もう終わりましたか??- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
それありますよね…自分の周りにいる人達の発言や行動がこんなにもモヤモヤするのかって思いました💦
すごい偶然でびっくりです🥹
親になってわかることっていうやつてすね!私は親から言われてやる感じだったので違う気持ちになるかなって思いました。
そうです😥区別つかないみたいですよね。ジーナ式は知らなかったです!後で調べてみます。2時間おきに泣かれるのも大変ですよね💦夜寝ないと結構キツイですもんね😭
勉強になります🙏ありがとうございます!半年過ぎた頃が待ち遠しい笑
そうですよね😥望んでないからストレスなんですよね…
この間初めて1回目を利用してみました!訪問90分でしたが時間が足りなくて助産師さんから今度通所型にしてみて!と言われちゃいました🥺- 8月14日
-
noripi111
なんか人付き合い疲れちゃいますよね…
友達とかじゃなくても💦
偶然でも、こんなに同じようなところあると、嬉しいですね🥰
親から言われてもしてるだけで十分ですよ👍
全くしない人はしませんからね🤔
だんだん区別つくようになるみたいですけど、今の我が子見てると、ほんと?ってなりますよね😱
ジーナ式になるべく沿ってやると、授乳時間も決まってるので、こっちも準備しやすかったりして、助かります🤗
2時間おきの前は、1時間とかで泣いてたので、ほんと辛かった😭
もう3人目は、ほぼ最初から適当だもんで、ごめんねぇって感じです🤣
だんだん適当でもいいや!!ってなれたら、こっちのもんです😂
こっちから連絡したらまだましなんですけどねぇ💦
あらま🤭
でも、これで通所に踏み込みやすくなったんじゃないですか?- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
疲れますよね😥
人付き合い得意じゃないのでストレスです。
嬉しいです☺️✨
ありがとうございます( ; ; )
全くしない人はしないってよく言いますよね…
これから効果が出てくるんですかね!ジーナ式試してみたいです🥺
1時間で泣いちゃうのはキツイですね💦ちゃんと向き合って乗り越えてこられてすごいです✨
私も少しでもそうなれたらいいなと思います!そういえば3人目になると適当と母も言っていました笑
そうですね…向こうから連絡来るからストレスですよね😫
踏み込みやすくなりました!次回は通所してみようと思います🥺- 8月16日
-
noripi111
そうそう💦
人の嫌なとこ見えると一瞬で全て嫌になっちゃうんですよねぇ😫
帰りたくなる😂
私も全然得意じゃないです🫠
やるやらないなら、少しでもしてる方がいいですもの🤗
昔こんな感じでやったなぁ🤔ってなるから、1人目のオムツ替えは困ること無かったです🥴
ジーナ式は月齢で少しスケジュール変わるので、見てみてください😊
ピッタリ同じでは無いですが、規則正しくなってはいると思います👍
試してみてください🙌
こっちのタイミングがいいですよね💦
それか予告あり。
産後何日後とか決まってたり。
あれ、不意打ちだから良くないですよね🥲
あまり日が空かないうちに行けるといいですね🥰- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
なっちゃいますよね…
帰りたくなる気持ち分かります笑
そこも同じでちょっと嬉しいです🥹
確かに🥺それありますよね!
何でも無駄じゃないなって日々思うことがあります。
教えて下さってありがとうございます🙏やってみます!
その方が良いです💦予告ありもあったら良いですよね。分かります😣不意打ちやめて欲しい…
そうですよね🥺勇気を出して行ってみます!- 8月17日

ママリ
それを言ったら世の中の大半のママはひどいママってことになっちゃいます!私含め!!
そりゃ自分の時間欲しいし1秒でも長く寝ててほしいしお世話はめんどくさいしもう一回言うけど自分の時間欲しいです!!
でもかわいいですよね
めんどくさいし寝ててほしいし楽しくないし嫌になるけどかわいいからやれるって、すごいことだと思います
しかも3時間しか寝てないのに翌日も頑張るなんて…
これ母親じゃなきゃとっくに放棄してますよね
お疲れ様です!!
これぞ母親です!
-
はじめてのママリ🔰
私だけではないんだと分かり少し心が楽になりました。皆さん、素敵なママさんに見えます🤱
ありがとうございます…心が救われました。確かに母親ではなかったら放棄してそうです。これぞ母親…響きました。- 8月4日

芽依
だって、人間だもの😶💛
ママだって1人になりたいし
1人でゆっくりテレビ見てコーヒーでも
飲みたくなりますよ☺️✨
ひどいママじゃない!24時間言葉の通じない👶と2人きりで頑張ってる
それだけで花丸です⭕️
-
はじめてのママリ🔰
人間だもの…ですかね😥
そうなりますか😖私だけかなって思って。。皆さん立派なママさんに見えるんです。ありがとうございます…ウルウルです。- 8月6日
はじめてのママリ🔰
使うものとしては産後ケアがあります。