※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

これって在宅勤務申請するには弱い理由ですかね? 共働き夫婦で、子供を…

これって在宅勤務申請するには弱い理由ですかね?

共働き夫婦で、子供を保育園に預けています。
普段は、朝は私のほうが勤務地が遠く出社が早いため、朝子供を保育園に送るのは夫に任せていますが、このたび2日間夫の出張が決まり朝の登園を任せられなくなりました。

私の会社は、育児や介護などの事情があれば在宅申請できます。(普段は原則出社)
現に、子供の体調不良時など月イチぐらいで在宅させてもらってます。

夫が出張中は在宅勤務に切り替えれば、朝の登園を私が行っても定時に間に合うため、上司にその時だけ在宅して良いか相談しました。
すると上司から少し考えさせてと。

よくよく考えたら、育児の理由というよりも、夫婦の都合って感じでしょうか?
保育園に早い時間から預けたり、出社時間を遅らせたり他の方法もありますけど、私としてはいつもの時間に預けてお迎えに行けて、っていうスタイルだと大変ありがたいと思って在宅勤務申請したのですが・・・

上記の理由で在宅申請したのはお門違いだったでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お門違いとまでは言わないですが、
ちょっと甘いなって印象にはなりますね。

送迎だけが問題なら、
早く預けて出社とか出来ない?
って言われても
いや、在宅でお願いしたいです!
って言えますか?
強く押したい理由がないと
考えさせてって言われても
仕方ないかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育時間を早めると結局朝すごく早く起きて準備してって負担になるので可能ならいつも通りの時間に預けて自宅から仕事したら1番助かるんですよね

    子育てのための在宅勤務申請理由って、ちょっと困難が生じた際も両立のため無理なく対応できるようにあるのかなって思いましたが、やはりわがままな印象になってしまうのでしょうか?

    • 12分前