※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚に向けて、幼稚園の転園、仕事の状況、家探しについて相談したいです。お金がない状況です。

離婚何からしたらいいですか

幼稚園、療育(実家のある県に転園したい)
仕事(今、看護師パート)
家探し(実家は県外)

お金はありません

コメント

はじめてのママリ🔰

家決まるまで実家にお世話になるの難しそうだったら家探しが先じゃないですかね!並行して住む予定の地域で仕事探しですかね!🤔
実家のある県にってことは今のところから県外になるんですよね?住所ないと幼稚園や療育は先に探すの難しいと思います💦
家決めて転入届出して次に幼稚園、療育探してますかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    希望としては実家のある県外に帰りたいです。

    • 8月4日
ママリ

実家に頼れるなら、まず実家に住まわせて貰うのが1番良いと思います。

①実家に帰る&実家に住民票移す。
②幼稚園&療育探し
③仕事探し
④お金貯まったら家探し

順番としてはこんな感じかなー?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます。
    今の仕事6月から働いていて、仕事もどうしたらいいか…

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    働き始めてすぐだったのですね。
    看護師さんということは病院勤務でしょうか?
    大きい病院ならグループ医院とかは無いですかね?実家のある県にあればベストなのですが。
    「こちらの病院ではとても良くして頂いたので、もし人手不足のグループ医院などが実家のある県にあればそちらで働かせて貰えないでしょうか?」と聞いてみて、移れる病院がなければ事情が事情なので、辞める、で良いと思います。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいえ、少人数の訪問看護です。長男が年中なのですが、卒園まで同じ県のアパートを探すか、すぐにでも県外にするか迷っています。
    すみません、体調が悪いのと、色々離婚のことでメンタルが崩壊していて、文章めちゃくちゃですみません。

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    離婚の時はメンタル崩れますよね😢

    訪問看護なんですね。そうしたら転勤とかは難しい感じですかね💦

    今、年中さんなんですね。
    療育に通ってるのは上のお子さんでしょうか?

    もしそうなら、早いほうが良いです。
    年長さんの夏辺りに就学前検診というのがあり、その際に支援級or普通級決めたり、激戦区の場合学童申し込みなどがあるそうです。
    (うちも発達グレーで療育通わせてます)

    ご実家の町は激戦区ではないですか?
    下のお子さんがまだ小さいので、ご実家の町の保育園は空きがあるのか向こうの役所に電話し確認してみてください。

    下のお子さんが保育園に入れられそうなら、すぐにご実家に帰るのが精神的にも1番良いと思います。

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

療育に通っているのは上の子どもです。

おそらく実家の町は激戦区ではなさそうです…

そして、今さっき離婚届を書いたと連絡がきました。

すぐにでも実家に帰りたいですが、職場にどう説明するか悩みどころです…

ママリ

激戦区ではないのですね。それなら大丈夫そうですね。

離婚届書いたのですね。
ちょっと気になったのですが、財産分与や年金分割、養育費の取り決めなどはしたのでしょうか?

職場は上司に相談したいことがある、と言って話せる時間を作ってもらい、離婚することになりまして…実家に帰ろうかと思ってます、と話せば大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は頭が良く、モラハラ気質で何を言っても、口では敵いません…
    療育費はやはりもらった方がいいのでしょうか。
    話し合うと親権も何もかもすべて取られそうでこわいです。

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    モラハラだったのですね💦

    養育費暫定表は見ましたか?
    もし旦那が無職とか稼ぎが少なければ、額が少なくなるので、あまり養育費払わせる意味はないかなと思います。
    はじめてのママリ🔰さん看護師さんでしっかりしていらっしゃるので…
    あとは帰りたい実家のある県が日帰りでいけないような距離なら、面会もあまり出来ないし、どのみち養育費未払いになりそうなので…

    養育費が少ないなら、モラハラの人と話し合う労力に見合わない気がします。

    相手に借金とかは無いでしょうか?
    貯金がたくさんあるようなら、財産分与は貰っておいた方が良いです。
    そのお金でアパートの引越し代になるので。

    モラハラ気質なら実家戻ってから調停起こした方が良いです。

    • 8月6日