
結婚式の費用を母が先に支払い、義両親の着付け代を私が支払っていますが、旦那が言うタイミングを気にしています。どうすれば良いでしょうか。
結婚式で費用を実家の母が先に払ってくれました。母からは「少しずつ返してくれればいいの。ただ義両親さんや妹さんの着付けとかは早めにね。ないとは思うけど支払わないとか嫌だから笑」と言われ旦那に話すよう言っても義両親は支払う気がないのか着付け代の話をすると逃げていきます。とりあえず私の貯金から義両親の着付け代を支払いし毎月、母に支払ってます。それを旦那に話すも「分かってる。でも言うタイミングがあるし。」と言ってきます。
嫁の私が言うと角が立つから言うなと言われるし。
- 🌈👼(生後9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー😱義両親自分達にかかったものを払わないつもりですか?
立て替えてもらっているってことですよね?
言うタイミングがあるとしたら、今ですよね?
私なら旦那がその調子なら角が立とうが言いますね。

ママリ
式を挙げてからどのくらい経ってるんですか?
費用は一旦お母さんが全て負担したんですか?主さん夫婦も式のお金を払えないほどの経済状況だったんでしょうか…?
ご主人が自分の親に言う気がなくて嫁からは言うなと言われてるならご主人のお小遣いや貯金から払っていいと思いますよ!
-
🌈👼
式を挙げてもう少しで5ヶ月です。着付け選びに行ったとき「ボーナス入ったら払うから大丈夫」と言ってたのにもうボーナス入ってるし孫である娘に「ボーナス入ったから遊びにおいで」と言ってます。
式の費用は母が「半々出すよ。嫁に出したんだしすぐに式を挙げてあげられなかったから。でも向こうの着付け代とか化粧代は向こうが払ってよ。」と言ってます。
支払いは私のパート代と独身時代から貯めてた貯金から支払いしてます。旦那からは「あとからちゃんと返すから。」と- 4時間前

ゆずなつ
たぶん、一生払うつもりはないと思います!
義母は、息子(旦那)が払ってくれたから払う必要がないと思っている可能性がありますよ💦
旦那さんも見栄張って親には調子のいいこと言ってる可能性もありです😓
うちも義父母の衣装代とヘアメイク、着付け代は支払ってもらってないです!請求金額は直接、式場から渡されてるのにです💢
結婚式の費用は、全部私の貯金から支払ってます😣
たぶん、旦那が見栄張ったんだと思います。
-
🌈👼
一生に一度の結婚式なのに着付時間に遅刻するし私達が決めた中座を勝手に変更したし飲み物をケチつけてオプションに入ってないお酒出してもらい費用がプラスになったのに。
正直、お金関係だから早めに解決したい私ですが旦那は「金金言ってると嫌われる。」と言ってくるし。だったら言われる前に返せ!と言いたい。一気に全額じゃなくてもいいから毎月なんぼとかでもいいのに- 4時間前
-
ゆずなつ
えー、主役は義父母ではないし遅刻して勝手にオプションつけるとかあり得ないですね💢
結婚式の参列者の旦那さん側の分は毎月のお小遣いもしくは貯金から支払ってもらっていいと思います!
嫁が言うのが角が立つと言うならば今後、孫を会わせる必要もないかと💢- 4時間前
-
🌈👼
私達が勝手に式、日にち、場所を決めたのが気に食わないのと自分達も式の話し合いに参加したかったと言ってます。参加されたら好き勝手にされるから言わなかったのに。
ヘアカットしたい事話したら「縁起が悪い!」と怒られたし- 3時間前

空色のーと
義実家が払わなきなら、だんなさんからお金を貰っては??
払ってさえもらえれば、もうあとはそっちのタイミングでいいよ。って感じで💦
-
🌈👼
我が家の通帳は全て旦那が管理してます。入籍前に「通帳とかまとめてた方が何かと安心だから俺が管理するよ!」と言われ渡してしまいました。独身時代の貯金も知ってるので「先にこれで支払ってて。あとで返すから。」と。記帳や入金したいから貸してと言うと「俺やってくるからいいよ。」と言われます。
- 4時間前
-
空色のーと
管理してるといっても、だんなさんから見て義母への借金は別物ですよね?
やっておくから、ではなくちゃんと私の通帳にその分入ったところを確認させて?と詰め寄れば良くないですか??
信用できないのかと言われたら、確認したいって言ってるだけで、確認もさせてくれないほうが怪しくない?と逆に私なら言い返します💢- 3時間前
-
🌈👼
この間も「今日、休みだから記帳してくるよ。」と言うと「あー、時間かかるし大丈夫だから。」言い逃げました。変な胸騒ぎしかしません
- 3時間前
-
空色のーと
怪しさしかもうないです…
- 3時間前
🌈👼
母に立て替えてもらい私のパートと貯金を少しずつ削り返金してます。
前にもお金問題で私がブチギレて旦那から「金の話をするときは俺を通せ。」と言ってきます。