
コメント

はじめてのママリ🔰
なんでも食べてくれる子なら大人の取り分けでもいいと思いますが、うちは好き嫌いが激しかったので個別で用意してました!

ぽん
偏食だからです🥲
6歳の上の子はいまだに別メニューを作ってます😱
食べられるメニューの日は同じです!
-
はるはる
その発想になれませんでした😱
前に母に聞いたら、私は好き嫌いない子供だったようで「なんで別個で作るの?」って私と同じことを言ってました😨好き嫌いがあるだけで手間も増えてしまいますね…!- 8月3日
-
ぽん
私もメインを2つ作るなんて思っていませんでした😂
一時期は食べられなければ、おかずなし!とかしてたのですが、それでも決まったものしか食べないので諦めました🤦♀️- 8月3日
-
はるはる
少しは食べてくれないと困っちゃいますもんね🤦♀️私もこれから覚悟します、、!🥲
- 8月18日

はじめてのママリ🔰
うちはしばらく噛むのが下手ですぐおぇってなっちゃってたのと、大人のご飯で取り分けられそうなメニューの日があんまりないのもあって、しばらくは茹でた野菜とかストックしたやつばっかりあげてました😂
今やっと取り分けも少しずつあげるようになりましたが、やっぱり子供用のを別によけて薄い味付けにしたりするのが面倒だなと思ってしまいます💦
それなら子供が寝た後とかにまとめて子供用のストック作って何日か持たせる方が私は楽です✨
-
はるはる
なるほど、メニューにもよりますよね!
子供に合わせるよりは離乳食のときと同様ストックしておくほうが楽なんですね!
参考にします✨- 8月3日

パキラ
薄味とか柔らかさとかが大人の取り分けだとうまくコントロールできなかったのと、毎度用意に時間がかかるのも嫌なので個別に作って冷凍ストックしてました。ただ、日によって取り分けられる時は取り分けもしてます☺️
冷凍しとくと慌てないので助かります。
1歳3ヶ月になった最近になって、ようやく取り分けでほぼいけるようになってきました。
-
はるはる
子供に合わせたメニュー考えるのも大変ですもんね…!
子供が食べられるものが増えてきて初めて取り分けだけで大丈夫になるんですね!
参考になりました☺️- 8月3日
はるはる
新米なのでその発想に至れませんでした😂確かにいまはミルクで栄養をとれてますが、ご飯だけで栄養をとるようになったら食べれるものを食べてもらわないと困りますもんね😰
はじめてのママリ🔰
うちの場合は旦那も偏食で…😇
旦那に合わせると子どもは無理、子どもに合わせると旦那が無理、みたいになります🤣
子ども3歳ですがまだ別メニューの日あります。
好き嫌いなくなんでも食べてくれるお子さん&旦那さんが心底うらやましいです〜
はるはる
3歳で、、!毎日お疲れ様です🥲
旦那さんは、、好き嫌いなく食べて欲しいですね😂