※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦です✋夫が勝手に模様替えするのがストレスです。リビング学習で…

専業主婦です✋
夫が勝手に模様替えするのがストレスです。

リビング学習で子供の机を置いているのですが、
リビングの奥に置いていました。

しかし、そこまでランドセルを持っていかず、
玄関やリビングの入口に放置されるので、
逆に入口すぐの所に机トラックを移動しました。

移動してからはランドセルをすぐ置けるし、
テレビに背を向けてるので勉強も集中できるし、
ベストポジションだねと話していました。



それが、最近三連休があり、
時間をもてあました夫が、
勝手に机をキッチンカウンターの前に移動していました。

カウンターの前に足場になるような物を置くと
末っ子がのぼってしまうから
辞めて欲しいと話したばかりなのに。
案の定、末っ子は机に登り、
カウンターのAlexaをポチポチ。

その後入口横に戻したのに
翌日の朝、またリビング奥に移動されていました。


なんなの?


入口横だと掃除がしにくいから
奥の方がいいと移動したらしいです。



掃除してくれるのはありがたいけど、
使う人の動線が1番じゃない?と思います。
しかも、掃除なんて滅多にしないよね?
してるのほとんど私だよ?
掃除しにくいとかないし。


そして、移動うんぬんよりも、
家族のことを考えないで勝手に配置換え、
私の話を聞いていないことが
何よりも腹立たしい。

こんな人とずっとやっていけるのかな😇

コメント

ママリ

ほとんど家に居ない人間が余計なことしないでほしいですよね。

こっちは普段の生活や子供のこと全部を考えてやってるっていうのに…
想像できないんでしょうね🙄

うちの夫も似たようなところあって共感しかありません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントそれです!!!!!!
    生活しながら考えて配置してるのに
    勝手にいじるの迷惑でしかないです😇
    せめて相談くらいしろって言ってるのに
    勝手にやるのでもう何も言わず、
    こっちも勝手に元に戻してますw

    • 33分前