※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

生後26日目の赤ちゃんがいます。夜間授乳についてです。夜間3時間ごとに…

生後26日目の赤ちゃんがいます。
夜間授乳についてです。

夜間3時間ごとにアラームをかけて授乳してましたが、昨日今日と全く起きられなかったです。しっかりアラームかけてますが、止めている記憶が一切ありません。
赤ちゃんが4時間ちょっとで泣いてくれるので、慌てて授乳しています。

4時間あいてしまうとまずいでしょうか。

ちなみにほぼ母乳で、2週間検診の母乳量チェックでは左右10分ずつ計20分の授乳で70弱飲めていました。夕方や夜など、どうしても足りなさそうな場合はミルクを20〜40ほど足していますが、ミルクを足さなくてもおっぱいだけで寝てくれることが増えています。これはおっぱいで足りているということですか?それもわかりません。

おしっこは1日に10回以上、うんちは1日に2,3回出ています。

しっかり起きられない自分に腹立つし、何よりも赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

もうダメ死にたい。

コメント

ままり

毎日おつかれさまです。
疲れが出てくる頃ですよね。
私も3番目がよく寝てくれる子なので
その頃は夜中に4時間あくことがしょっちゅうありました💦
1ヶ月検診過ぎてからは4.5時間、
明日で2ヶ月ですが
6時間空いちゃうことも出てきました。

今は暑いので、脱水だけ気をつけて6時間以上はあかないようにした方がいいかなーとだけ気にかけています。
あとは、夜中時間があく分、日中は2時間半〜3時間毎にあげるように意識しています☺️

眠れていたり、排泄がそれだけあるなら足りている証拠じゃないでしょうか!
近くにショッピングモールなどあれば、授乳室にスケールを置いてるところもありますが、そういうのはなさそうですか?
1ヶ月検診がこれからなら、授乳量を測ってもらってもいいと思いますよ😊

きっと私の方が全然起きれてないですし、「寝過ぎちゃったー、休ませてくれてありがとう!」って思ってるので
そんなに思い詰めなくて大丈夫ですよ。

  • あき

    あき

    温かいコメント、ありがとうございます。
    そうなんです…脱水が心配なんです😢日中は2時間半〜3時間で授乳するのを意識してますが、ぐっすり寝てしまっていると飲ませるのも大変で…飲ませるまで10分以上格闘することも多いです。

    授乳してすぐに寝る(なんなら飲みながら寝る)=お腹いっぱいになってると思ってもいいのでしょうか…?

    最寄駅の駅ビルにスケール置いてます!上の子が夏休み中なのでなかなか行くタイミングが難しいですが、タイミングを見て行ってみたいと思います。

    また、今度の水曜日が1ヶ月検診なのでそのときに助産師さんに色々と相談したいと思います。

    「休ませてくれてありがとう!」
    本当ですね、このように思えば少しは気が楽になります。

    ありがとうございます。

    • 35分前