
10ヶ月検診で息子の発達に不安を感じています。できることとできないことを具体的に挙げ、同じような経験をした方の成長について教えてほしいです。状況が変わらなければ保健センターに相談を考えています。
10ヶ月検診を受けたのですが発達面で不安があります。
息子はもうすぐ11ヶ月ですがまだ出来ないことが多いです。
もし似たような状況だった方がいればその後どの様に成長されたのか教えてほしいです。
まだ発達を心配するには早いとは思っているのですが…ずいぶん前に保育士をしていたこともあり知識だけは少しあって色々と不安になります。
下記に私が思ったこと、息子の様子を書いています。
★できること、できたこと
楽しいことや発見があると私の顔をチラッと見て笑顔
離乳食は手づかみ食べ◯、ほぼ好き嫌いなく食べる
ベビージムやリモコンのおもちゃで1人遊び
後追いあり
名前を呼んだら振り向く(集中してると向かない)
抱っこというと手を広げてやってくる
絵本好き
歌を歌うと喜んで手足バタバタ
難語は数種類でる
つたい歩き
身体測定は標準
パラシュート反応◯
★できないこと、できなかったこと
バイバイなど動作や声出しの真似っこ
親が指を刺した方向を見ない、自分でも指差ししない
親指と人差し指でつまむこと
発語なし
保健師さんの声かけに集中できず周りのお友達や部屋の中を見渡し、注意散漫。
落ち着きなく動き回る。
知能の遅れ、注意欠陥、多動があるのではないか?と私は感じました。
10ヶ月検診では広間で待つ時間が長く、ハイハイで爆走する息子を捕まえては身体をそらせて泣かれました。
自由にさせろ!と言わんばかりで大変だったので抱っこしてなだめて時間を潰していました。
でも次第に私も疲れてしまい廊下に避難して待ちました。
ジタバタして泣いたり抱き上げられて手のかかる様子の子は1人もいませんでした。
みんなお母さんの近くでちまちま遊んだり、近くのお友達を眺めたりして落ち着いて待っていて驚きました。
完全に私の息子だけ浮いていました。
元気で好奇心旺盛なかわいい息子ですがこの日だけはすごくショックで心配で胸がザワザワしました。
再検査とは言われなかったものの発達グレーかADHDか軽度知能障害を疑いながらここ最近はネット検索ばかりしています。
今は様子見ですが1歳近くなっても状況が変わらなければ一度保健センターに相談しに行こうかなと思っています。
息子と同じ様なお子さんを育てている方、先輩ママさん、知り合いの話でもなんでもいいので教えてください。
よろしくお願いします!
長文読んでいただきありがとうございます。
- なる🔰(1歳0ヶ月)
コメント

あお
初めまして!2歳の男の子を育てているものです。
私の息子もなるさんのお子さんと似たような感じで、外でワーワー騒いだり、発語が遅かったりと不安な時期がありました😭
私も正直、発達障害なのでは…と疑ったこともあります😣💦
ですが、私の息子に関してですが、ある日突然できるようになりました!
急にママやパパと言ったり、スプーンが使えるようになったり…!(今でも手づかみ食べがほぼですが、いずれできるようになると思って気にならなくなりました)
できることが増えたのは、保育園に通い出してからかな?とも思います🥹周りの子を見て学ぶこともあるのかな?と。ありがたいです。
あと、私の性格と子供の性格が違うから余計にそう感じてしまうのかも?とも思いました。(私は外でワーワー騒ぐ子ではなかったみたいなので…)
子供一人一人個性があるので、ゆっくりマイペースに育ちたい子、大人と同じようにしてみたいから成長がはやい子など、沢山いると思うので、ママが焦ってしまう気持ちとっっっても分かりますが、息子くんを信じて見守ってあげましょ〜🤍🤍
なるさんの息子さんもできないことよりできてることがたくさんあるの、すごいと思います♡
でも、自分の子となると、不安が多いのとっっても分かります😭
なる🔰
回答ありがとうございます!
突然出来るようになったんですね!
感動しますね!🥹
私の息子も来月から保育園デビューなので色んな刺激を受けて吸収していってくれることを願います🙏
私の子ども時代はおっとりタイプだったのでこんなやんちゃなの?と驚きです。
でも旦那の方は目を離せないくらい歩き回ってよく迷子になる子だったみたいです。
旦那に似たのかな?😂
10ヶ月検診の前は問診票のいいえに丸することがポツポツあって毎日指差しやバイバイを教えましたがやりそうな気配はなくさっぱりで悩んでいました😞
でも最近になってどうぞが出来るようになりました!😭💓
息子の興味が向くものが少しずつ出てきてやる気になれば出来ることが増えていくのかも?と思い少しホッとしています。
まだ大丈夫と思いながらも我が子だとやっぱり心配になってしまいますが成長を信じて息子とのやり取りを楽しめればと思います。
あおさんのお話し聞かせてもらって参考になりました!
教えていただきありがとうございます😊