※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の子どもが言葉の発達が遅れており、幼稚園に入れるか心配です。理解力は年相応ですが、言葉が遅れていることが影響しますか。

もうすぐ2歳8ヶ月ですが、脳の病気をしてしまった為か言葉が遅れています。未だにまだ二語文は全然で単語も100語もまだ言えない状態で、この前STで簡単な検査したら、理解力は年相応で表出の部分が一年遅れでした。
まだ幼稚園などは通ってなく療育も未だ相談員さんからなかなか連絡こず通えてない状況です。
そこで心配な事が一つあり、言葉が一年遅れという事で幼稚園落ちるとかありますか?こちらが言ってる事の理解など出来ていれば大丈夫でしょうか、、?

コメント

ままり

幼稚園は相当なことがない限り落ちることないと思います🥺
例えば通うのは幼稚園より療育園のほうが適していると言われない限りは、、

娘も当時2歳7か月の発達検査で発達1年遅れと言われましたが、約半年の児童発達支援をおこない、年少から幼稚園に通ってます☺️(現在も幼稚園と並行で児発利用中)
当時で言うと単語は50個程度、2語文は0語でした😂

娘を年少で入れる前に園の先生に、娘の特性や療育をしていることを伝えた上で受け入れてもらえるのか?と聞いたことあります😂

はやく療育が見つかるといいですね!