※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
子育て・グッズ

2歳半の次男の行動について心配しています。カート拒否や兄のものを拒否し、待てずに走り回ることが多いです。行動面での困りごとが気になります。

2歳半~3歳 男児
こんなもんですかね?😭

・スーパーなどでカート拒否
モールのキャラくるカートは乗るけど特定のキャラ以外は乗らない。ないと大泣き
・兄のものを使うのは拒否
例えば、パジャマの替えがなく兄のを着せようとすると「これはにーにの!」と拒否
・座って待てない
役所、病院の待合で座って待てない
・家の中を1人でも走り回る
落ち着きがないので大怪我をしたこともあります
・お店で1人でふらふらとどこかに行く
・お店で欲しいものがあり、買わないと大泣き


長男が発達障害・自閉症ですが、同じ月齢の時はどちらかと言えば大人しく家のなかの困り事はありませんでした。
こだわりの特性もなく...
次男の方が、上記のような家での困りごと多めです😭
言葉や理解は月齢相当かなと思うのですが行動面が心配です。

コメント

はじめてのママリ

上のお子さんが発達障害なら下の子も可能性は高くなるので心配なら早めに発達相談してもいいかと思います😥

ADHDとかあるかなと思いました。

  • tommy

    tommy

    コメントありがとうございます😊
    こだわりが強そうですよね💦

    • 8月2日
空色のーと

もちろんお子さんによるんでしょうけど、ちょっと大変そうだなと思いました💦

実際暮らす上で困り事かあり、お兄さんがそうなら1度相談してもいいのかなと思います💦

  • tommy

    tommy

    ご返答ありがとうございます😊
    イヤイヤ期も次男で初めてあり、こんなものなのか悩み中ですが相談も視野に入れておきます!

    • 8月3日