※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
お仕事

1歳児を保育園に預けて正社員で働いている女性が、子供との時間を持ちたいが仕事が優先になっていることに悩んでいます。育児と仕事の両立が難しく、他の働き方に賛同できない気持ちを表明しています。

1歳児を保育園で預けて正社員で働いてるものです、
子供向けのイベントへ行くと、幼い子供を連れてイベントを開催してる方がいます。幼い子供連れていっしゃると仕事に集中できないと思います。
育児の両立が取れないのでしばらくお休みしますと言う方もいらっしゃいます。
私は会社に勤めているので子供優先と言うよりは仕事優先になってしまいます。
正直もっと子供と一緒にいたいし、習い事などさせてあげる時間が欲しいです。
子供は保育園で預けず、でもお金はちょこちょこ欲しいと忙しくなったら自分の裁量で働くと言う働き方が中途半端な気がしてあまり賛同できなくて…

毎日忙しくて余裕ないので心が狭くなってます。
みなさんはどう思いますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

別に他人の働き方なんてどーでもいいです💦
ほんとは子どもといたいけど時間が無いっていう僻みじゃないですか?

ママリ

仕事してる側からしたらそりゃ、仕事の時間は仕事に集中してもらいたいです😂
でも会社の制度として、裁量で働くのが許されてるなら賛同するも何も無いし、小さいお子さんがいて大変そうだなと思えば諸々しょうがないかと文句はありません。(私も子持ちだからかもしれませんが)

私も一歳前からフルタイム正社員に戻って毎日バタバタです。
時間的余裕はないけどその分お給料貰ってると思って納得してます。

みんてぃ

私の周りにもそういう働き方をしてるママさんいますが、自由の代わりに仕事(収入)の不安定さというリスクを負ってますよね。安定とどちらを取るかはそれはその人その人の判断であって、賛同するとかしないとかの話になるのが私はよくわかりませんでした。

はじめてのママリ🔰

わたしには無理な働き方だなと思います。
保育園に預けたく無いのかな〜
それとも保育園に預けれるほど仕事無いのかなぁ〜
でも手に職あるって良いよな🥺って思います。
私って本当取り柄ないし地味だなって負のループに陥ります😂
もうこの世に産まれたくないわ。

はじめてのママリ🔰

質問の意図がちょっと分からなかったのでずれてる回答だったらすみません 

子連れ出社のような働き方の人をどう思うか、でしたら、子育てに理解ある会社なんだな、とか、子供見ながら仕事とか大変だな、とか思うくらいです。
賛同できないってのが良く分からないですが、他人の賛同とかいりますか?😅
同じ会社の同僚とかだったら、まぁ会社がその働き方を良しとしてる以上嫌だったら辞めるしかないのかな、と思います。