
2歳3ヶ月の子どもが発語が増えたものの、他者とのコミュニケーションに苦労している状況について悩んでいます。会話ができないことや、他の子どもと比べて反応が薄いことが気になっています。会話を促すためのアプローチについてアドバイスを求めています。
もう2歳3ヶ月も終わりの頃なんですが
もともと発達障害疑いというかほぼ黒だと思いますし、会話とかまで期待しちゃいけないのかなあ…
2歳前に発語が増えないのにかなり悩みましたが
今度は
他の大人から話かけられて会話ができなくて最近悩んでます
最近言葉は2歳になってからぐーんと増えて50語程度からいまは280語程度。二語文三語文を話しますが 単語をくっつけた一本調子のカタコトです。
赤いブーブーはやい!とか ママくっくなーい
ぱぱバイバイ とか アップじゅー 欲しい
最近やっと自分が欲しいものして欲しいことを
言葉で言えるようになってきました
「歌聞く」「どうがみたい」「これ、ないない」「おかしほしい」「〇〇ちーだい」「あっちいく」「ママ一緒いくー」とかです。
こちらからの質問に軽く意思表示できる程度です。
アップと牛乳どっちがいい?答えないと、見せて 「こっち」って指指ししたり、「アップル」って言ったりです。
歯磨きする?お風呂はいる?→嫌なことは「ないなーい!」って意思表示がある程度です。
外行く?お菓子食べる?→「うん、うんいいよ」とか。
私が働きかけてなんとか無視しそうになるのを バイバイと他の人に言ったり手を振ってコミュニケーションとれる程度です。
最近教えてやっとお菓子をあげたときに「あーと」ってお辞儀してお礼が言えるようになってきました。
おはようも すこし「〜よ!」みたいにたまーに真似して言えてるかなぁとか
ごちそうさまが最近は確実に言えるようになりました。
ただ今日知らないおじいさんが、お名前は?何歳ですか?好きな食べ物は?とか 聞かれたけど ニコニコして全然答えられませんでした。
幼児教室でも先生にお名前はなんですか?何歳ですか? も 実は自分のことは「〇ーたん!」って言えてますが 名前を答えられません。何歳ですかは?意味はわかってないけど 「いっさい」だか「にさい」だかたまに言います。
他の人が話かけられても全然反応しないんです😥😥😥 私が代わりに話すけど気まずくて発達やばいなあって思われるなあとかひやひやします。
先生に歩いてきたのかなあ?とか話かけられていて
首をうんうんしてるんだかなんだか無反応みたいな雰囲気だし
似たような月齢の子は
もっとコミュニケーションができているというか…
どうぞって先生にわたしたり、もっと他者に自発的に話をするというか…親とも会話が成り立っているというか。
親になんとか意思表示する言葉すら、他者に言えないというか、、、
何食べる?何する?みたいな質問は全然答えられないし
ワンワンとニャンニャンどっち好き?もあやしいです。
言葉も私がすごい意識的に教えた言葉をほとんど吸収して発語しているので、コミュニケーション面も意識的に会話して伝えていきたいのですが…
やはりどんどん話かけたり
二者選択くらいから質問したりする会話をしていくと良いでしょうか?
2歳前半で会話ができなかったけどできるようになってきたとか感じた時期ありますか?
かなり発語が増えるようになってからなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳10ヶ月の次男もそうですが上の子達も2歳の時は名前も年齢も答えられなかったですよ!
ありがとうしな!と言えば あーと って言えるけど自分からはお礼言えないです😂😂😂
質問にも2歳児の時は答えられた子居ないです!次男も答えられないですよ!
2歳10ヶ月で単語自体は45個くらいで2語文は言えないです!
上の子達も2語文3歳過ぎでしたが特に発達の指摘は言われたことないですよ✨

はじめてのママリ🔰
上の子が現在5歳で発達グレーで3歳から療育行ってます。
読ませていただいた感じ、そこまで発達遅くないのでは?と思いました。
うちの子はもっと話せなかったし、人に話しかけられても反応しないのは毎回でした💦
確かに発達早い子達と比べると焦ってしまいますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
言葉だけはすごい遅いかんじではないと言語聴覚士さんにも言われてはいて、ただそうなんですよね 会話感がちょっともとから厳しいのか、
イェスNOがすこし親と話す程度なので
もう少し周りの大人と話していけたらよいのですが…
早い子はもうべらべらで大人と可愛く、話しますよね。。- 8月26日

はじめてのママリ
早くはないですが、すごい遅いわけではないと思います。
上の子達は発語早かったですが、その頃他人の大人とは会話できなかったです。ニコニコできただけで100点だと思います。他人も2才でどれくらいしゃべれるはずだ!なんて思って話しかけてないと思います。可愛いなーだけだと思いますよ❤️
うちの末っ子も言葉遅めで2歳半検診で相談しようと思ってます💦
周りに言葉が遅くても小学校に上がる頃には普通になってる子たくさんいるので、あんまり心配はしてないですが、念のため。
やっと最近2語文でてきて(数種類)、2択ができるときもあるレベルです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そう言っていただけると救われます。
そうなんですね。
発語早めでも。
なかなか聞かれてもうんともすんともトンチンカンな自分の言いたいこというしで私が代わりに答えていて…
二語文や二択ができるようになり、またステップが上がっていく感じですかね。
1人目でよくわからず
ずっとこんなだとやばいなあと。。。- 8月26日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
早めの子や順調な子だとかなり親とも大人とも会話すので焦ってました。
見守らねばですね