※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

稽留流産 備忘録今回10週で稽留流産しました。備忘録として残しておき…

稽留流産 備忘録
今回10週で稽留流産しました。
備忘録として残しておきます。
アプリの排卵予測日翌日の一度のタイミングで妊娠。
排卵日付近のような感覚あり(排卵痛、性欲、おりもの)
タイミングから2週間経ってやっとうっすら見えるくらいの陽性。
上の子と下の子の時はタイミングから10日目くらいで検査薬が日に日に濃くなっていっていたのでなんか違うなぁと思っていた。
ドゥーテストは5w入ったくらいでしっかり逆転反応してた
つわりは上の子達と同じく食べつわり、イライラして上の子に怒鳴る
自分が自分じゃないみたい、おかしくなったと思った。
つわりは今思うと一番楽でした

6/17(推定6w5d)
初診、心拍確認。母子手帳GO
出産予定日2/2
こちらでは今後色々リスク(3回目の帝王切開で癒着など)になるかもしれないとのことで検診断られる

7/3(8w0d)別の病院へ初診、心拍確認。CRL15mm
出産予定日が2/12に変わる。
エコーで赤ちゃんを測りながら先生が、うーん、なるほどと言っていた。4回測ったけど、胎児が小さめ。でも問題ないと言われる。

7/19(10w2d)
赤ちゃんの心拍が止まっていた。
エコー入れた瞬間、赤ちゃんがいなくて空っぽに見えてえ?どこ?と思いその時点で既に嫌な予感がした。
ちょっと待ってね、と先生が探してこの週数ならすぐ見えそうだけどな、と思ったら赤ちゃんが写り、私から見ても心拍ない、とわかった。
赤ちゃん、成長が止まっちゃってると言われて
やっぱりそうか、と思ってしまう
(普段から悪い方ばかりに考えてしまうため)
先生からは止まった心拍が再開することはないとハッキリ言われる。
手術と自然排出の話を聞き、痛みが出てきたら鎮痛剤を飲んでもいいか?と聞くと万が一(妊娠継続の可能性)もあるから優しいのならいいけど、鎮痛剤を飲んで和らぐような痛みではないと言われる。矛盾してるなと思いました。

7/20にNIPTの予約をしてたがキャンセル。
本当は9wの時にNIPTの予約をしていたが、クリニックから9wだと判定不能になった場合再検査が必要になるのでその場合別途料金がかかってしまうから、10wに入ってからがオススメと言われて変更していました。
もし陽性だったら諦める決断をしようと夫婦で話してたので、9wでNIPTをしてて陽性だったら‥
赤ちゃんが私たちに辛い選択をさせないようにしてくれたのかなとか考えちゃいました。

7/23(10w6d)
再度別の先生に診てもらう、やはり心拍はない。
大きさは9w相当、22ミリくらいあるけど、かわいそうだねと言われる
手術が最短で8/1で予約をする

7/31 手術前日にラミナリア処置。
痛みが怖いので相談すると坐薬を入れてもらえ、痛みはなし。子宮の形的に痛くないタイプだと思うと言われる
帰宅後もたまに軽い生理痛のようなものがある程度

8/1(12w1d)9時病院到着、9時半点滴開始、9時50分頃手術開始
診察室でエコー見る感じで座り台があがり手足拘束、アイマスクしてもらう
眠くなるお薬入れますよーと言われて10秒くらいで記憶なくなる
赤ちゃんの泣き声で目が覚める、多分術後30分くらいは寝てたっぽい、いっぱい泣いた後のようでしゃくりあげてる
お腹は生理痛のような痛み
エコーのモニターに空になった子宮内がうつっておりそれを見て喪失感で涙が止まらなくなる
隣のリカバリー室に移動して2時間くらい休んだ後軽食をとって帰宅。
帰宅後もほとんど腹痛なし。
ベランダに幸運の象徴である白い鳩が止まってくつろいでくれる。夕方からずっといて、今も寝ている。今夜はずっと居てくれるみたい。

とにかく今回は手術日まで腹痛など痛みもなく、つわりも軽く、流産とわかってからはつわりもなくなり体はとても楽でありがたかったです。

本当に妊娠してたのか?と思うほど。
でも思い返せばつわりも軽いなりにちゃんとあったし、毎日小さい上の子二人自宅保育でお世話しながら大変ではありました。
今はとにかく食べたい物を食べたいだけ食べ、お金を贅沢に使って心を癒してます。

手術の前は感謝の気持ちでいっぱいになりました。
短い間だったけど来てくれてありがとう、絶対にいつか戻ってきてね。

コメント