
コメント

はじめてのママリ🔰
息子2歳とお腹に1人です🤰
住宅ローン76000円
旦那奨学金22000円
通信費(Wi-Fi光回線込み)17000円
光熱費15000円
習い事9000円
食費6万円
日用品1万円
ガソリン1万円
先取り貯金5万
他余った分で娯楽費してます!
あと年間ボーナス120万を貯蓄に回して
そこから車の維持費と固定資産税払ってあとは貯蓄です!
ご主人単身赴任で別で生活費かかってるなら
ウチも毎月の貯金は無理ですね🙌😓

男の子4人のママ
我が家は旦那の収入のみ、月30万ちょっとです。
6人家族(夫婦、小2、3歳、1歳双子)
田舎の公営住宅住まい、車2台所有です。
食費・外食(フォロミあり) 4〜5万前後
お米は実家から貰います。
家賃光熱費 5〜6万
車関係(2台分・ガソリン代込み) 8万
日用品(オムツ込み) 15000
子供関係 2000円
携帯(2台)ネット 15000
ニーサ 25000
生命保険(6人分) 35000
旦那のお小遣い 2万
って感じですね😅
足りない時はボーナスや子供手当少し使って補填してます😂
貯金は毎月のニーサとボーナス、子供手当の3分の2をしてるくらいであまり出来てないのが現状です😭
ご主人が単身赴任は2世帯分だからしんどいですよね💦
はじめてのママリ🔰
保険は旦那の職場で入ってるので
給与が入ってきてから引かれるのはないです🙌
みみみ🍒
詳しく教えていただきありがとうございます✨うちも大体同じ出費になりますが、先取り貯金されていること、ボーナス分を貯蓄に回させているのがすごいです🥹👏
はじめてのママリ🔰
でも家電壊れたり新しい衣服が必要とか
結婚式があるとかだったら
その月は貯金できないし、
貯金から出したりするので
言ってる金額が年間絶対貯金できるって訳じゃないです😇🙌