
妊娠中にパート先から退職を勧められ、保育園の待機期間が終わるため、何か良い方法がないか相談したいです。
ほんとに大変なことになってしまいました。
助けて下さい🆘
以前もこちらで相談した内容ですが、
パートで入職して半年働いた後に
妊娠が発覚して
つわりがあってお休みをもらった後に
出血があり自宅安静になり
パート先から『産後働けるようになったらおいで』と
戦力外通告を受けてしまいました。
私は産休もらえるまでは頑張ろうと思ってた矢先だったので
保育園のこともあるので
早めに産休を取る形にしてくれませんか?
とお願いしたものの
社労士の方が勤務日数が少ないので
一度退職という形にして下さいと言われてしまいました
力になれずすみません。と回答をもらい
2年保育園待機した後の出来事なので
このままだと就労してないので
退園になってしまいます。
この場合何かいい方法ないですか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅安静という指示なら医師に診断書出してもらって疾病に切り替えて保育園預けられると思います。

ままり
自宅安静が必要であるとは言え、
退職の意志がないのに
勝手に退職扱いになるのはおかしい気がします🤔
早めの産休は制度的に難しいと思うので
自宅安静が解除?されるまでは
ただお休みという形じゃダメなんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
自宅安静になりました
しばらくお休み下さいと
連絡した後に
⚪︎⚪︎さんにとっても
産後生まれてからまた働いた方が
いいと思うんだよね。
産休まで残り2ヶ月しかないから
教えるにしてもね、、、。
って感じで電話が来て💦
実質クビを言い渡された感じです😭- 15時間前
-
ままり
○○さんにとっても、って
勝手にそっちが思ってるだけですよねって感じですね😅
ママさんのことももちろんですが、退職となると保育園も退園になってしまうので、在籍だけはさせて欲しいとかは言えないですかね🥲🥲??もう伝えてますかね💦- 15時間前
はじめてのママリ🔰
企業主導型保育園なので
働いてるのが原則で
認可保育園とは少し違う感じです😭